2024年度 県立広島大学 小論文・総合問題実施状況一覧

表の見方

地域創生学部(地域創生学科 地域文化コース、地域産業コース 経営志向枠)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
総合問題A 100 課題文読解型Ⅱ(人文系) 歴史的思考と社会 成田龍一『歴史像を伝える―「歴史叙述」と「歴史実践」』、岩波書店、2022年
山下範久『教養としての 世界史の学び方』、東洋経済新報社、2019年
Sofía García-Bullé 'History and Historiography: What is the difference?', Institute for the Future of Education, 2021
前へ
次へ

地域創生学部(地域創生学科 地域産業コース 応用情報志向枠)、生物資源科学部(生命環境学科 生命科学コース/環境科学コース)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
総合問題B(ア) 90 教科論述型問題 教科(数学)
前へ
次へ

地域創生学部(地域創生学科 健康科学コース)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
総合問題B 120 教科論述型問題 教科(化学)
教科論述型問題 教科(物理)
教科論述型問題 教科(生物)
教科論述型問題 教科(地理)
前へ
次へ

生物資源科学部(地域資源開発学科)、保健福祉学部(保健福祉学科 人間福祉学コース)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
総合問題A 100 課題文読解型Ⅱ(人文系) 歴史と社会 成田龍一『歴史像を伝える―「歴史叙述」と「歴史実践」』、岩波書店、2022年
山下範久『教養としての 世界史の学び方』、東洋経済新報社、2019年
山本貴光『記憶のデザイン』、筑摩書房、2020年
前へ
次へ

生物資源科学部(生命環境学科 生命科学コース/環境科学コース)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
総合問題B(イ) 90 教科論述型問題 教科(物理)
教科論述型問題 教科(化学)
教科論述型問題 教科(生物)
前へ
次へ

地域創生学部(地域創生学科 <経過選択>地域文化コース/地域産業コース)、保健福祉学部(保健福祉学科 人間福祉学コース)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
総合問題A 100 課題文読解型Ⅱ(人文系) データやエビデンスと不確実性 森田真生『計算する生命』、新潮社、2021年
村上靖彦『客観性の落とし穴』、筑摩書房、2023年
加藤久和『高校生からの統計入門』、筑摩書房、2016年
竹村彰通『データサイエンス入門』、岩波書店、2018年
前へ
次へ

生物資源科学部(生命環境学科 <経過選択>生命科学コース/環境科学コース)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
総合問題A 100 課題文読解型Ⅱ(自然科学系) 数学化の功罪 森田真生『計算する生命』、新潮社、2021年
村上靖彦『客観性の落とし穴』、筑摩書房、2023年
Caleb Everett "Numbers and the Making of Us: Counting and the Course of Human Cultures", Harvard University Press, 2017
総合問題B(ア) 90 教科論述型問題 教科(数学)
課題文読解型Ⅰ(自然科学系) インターネットの利用と時差
総合問題B(イ) 90 教科論述型問題 教科(物理)
教科論述型問題 教科(化学)
教科論述型問題 教科(生物)
前へ
次へ
北海道
東北
関東(東京除く)
東京
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州

PAGE TOP