2023年度 茨城大学 小論文・総合問題実施状況一覧

表の見方

人文社会科学部(人間文化学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(人文系) お伽噺の懐かしさ 巖谷國士『シュルレアリスムとは何か』、筑摩書房
課題文読解型Ⅱ(人文系) 災害時の助け合い レベッカ・ソルニット『災害ユートピア なぜそのとき特別な共同体が立ち上がるのか』、高月園子 訳、亜紀書房、2010年
前へ
次へ

教育学部(養護教諭養成課程、学校教育教員養成課程 教科教育コース 言語・社会教育系 国語選修/生活科学教育系 家庭選修、教育実践科学コース)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(教育系) 教師以外の人から学ぶ 汐見稔幸『教えから学びへ 教育にとって一番大切なこと』、河出新書、2021年
前へ
次へ

教育学部(学校教育教員養成課程 教科教育コース 言語・社会教育系 社会選修)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 人口減少時代における社会のあり方 松谷明彦『2020年の日本人』、日本経済新聞出版社、2007年
前へ
次へ

理学部(理学科 物理学コース/生物科学コース/地球環境科学コース/学際理学コース)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
総合問題 90 教科論述型問題 教科(数学)
教科論述型問題 教科(物理)
前へ
次へ
北海道
東北
関東(東京除く)
東京
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州

PAGE TOP