2023年度 岐阜大学 小論文・総合問題実施状況一覧
地域科学部 前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 無秩序を活用した社会の再編成 | ジェームズ・C・スコット『実践 日々のアナキズム――世界に抗う土着の秩序の作り方』、清水展/日下渉/中溝和弥 訳、岩波書店、2017年 |
課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 成果評価における測定の失敗 | ジェリー・Z・ミュラー『測りすぎ――なぜパフォーマンス評価は失敗するのか?』、松本裕 訳、みすず書房、2019年 |
前へ
次へ
地域科学部 後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅰ(社会科学系) | 日常の行動のアルゴリズムを書く | パノス・ルリダス『基礎からわかるアルゴリズム』、湊真一 監訳、鳥飼まこと 訳、ニュートンプレス、2022年 |
課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 現金を贈り物にすることへの抵抗感 | マイケル・サンデル『それをお金で買いますか―市場主義の限界』、鬼澤忍 訳、早川書房、2014年 |
前へ
次へ
社会システム経営学環 前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 「生活観光」はいかにして可能か | 玉村豊男『里山ビジネス』、集英社、2008年 |
課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 共感されるヴィジョンとはどのようなものか | 木下斉『まちで闘う方法論 自己成長なくして、地域再生なし』、学芸出版、2016年 |
前へ
次へ
医学部(看護学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 60 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 「多様で柔軟な働き方」の現状と課題 | 青野篤子/土肥伊都子/森永康子『[新版]ジェンダーの心理学―「男女」の思いこみを科学する』、ミネルヴァ書房、2022年 |
前へ
次へ
- 東京