2023年度 九州大学 小論文・総合問題実施状況一覧
文学部 後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文Ⅰ | 150 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | AI時代における人間の想像力の役割 | 岡田暁生『音楽と出会う――21世紀的つきあい方』、教養みらい選書、東洋思想社、2019年 |
小論文Ⅱ | 90 | テーマ型(人文系) | 志望理由および学修計画 |
前へ
次へ
共創学部 前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 180 | 図表分析型(人文系) | 宗教人口と統計、および宗教教育 | 『日本人の考え方 世界の人の考え方Ⅱ:第7回世界価値観調査から見えるもの』、電通総研/池田謙一郎 編、勁草書房、2022年 『世界の宗教と人口』、早瀬保子/小島宏 編、原書房、2013年 『令和3年度版 宗教年鑑』 「在留外国人統計表」、法務省 編、平成24年 『在留外国人の宗教事情に関する資料集』、文化庁文化部宗務課 編 『世界の公教育と宗教』、江原武一 編、東信堂、2003年 藤原聖子『世界の教科書でよむ「宗教」』、2011年 |
図表分析型(社会科学系) | 九州にある原子力発電所が抱えるリスク | 「ベースロード電源」、情報・知識&オピニオン imidasホームページ、集英社 「放射性廃棄物について」、経済産業省・資源エネルギー庁ホームページ 「日本の国立公園」、環境省ホームページ 「活断層データベース」、産業技術総合研究所・地震・活断層研究センターホームページ 「日常生活における被ばく線量の比較」、環境省ホームページ 「2011年4月29日時点における福島第一原子力発電所から80km県内の放射線量」、原子力規制委員会・放射線モニタリングホームページ 「地殻応力場データベース」、産業技術総合研究所・地質調査総合センター |
前へ
次へ
経済学部(経済・経営学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 180 | 英文問題 | スタートアップ企業を左右するCVC | Alfred A. Marcus 'Innovations in Sustainability: Fuel and Food', Cambridge University Press, 2015 |
英文問題 | ICTの普及による経済構造の変容 | "Digital Economy Report 2019: Value Creation and Capture", UNCTAD, United Nations Publications, 2019 |
前へ
次へ
経済学部(経済工学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 180 | 教科論述型問題 | 教科(数学) |
前へ
次へ
農学部 後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 180 | 英文問題 | 可食コーティング技術とサステイナブル社会 | Monique Lacroix M.E. Embuscado / K.C. Huber 編 "Edible Films and Coatings for Food Applications", 2009 |
英文問題 | 森林伐採による気候変動への影響の解決方法 | Gibbs H. K. et al. 'Monitoring and estimating tropical forest carbon stocks: making REDD a reality', Environmental Research Letters 2, 2007 |
前へ
次へ
- 東京