2023年度 周南公立大学 小論文・総合問題実施状況一覧
福祉情報学部(人間コミュニケーション学科)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 図表分析型(社会科学系) | 子どもの貧困率の国内推移と国際比較 | 厚生労働省『国民生活基礎調査』、三菱UFJリサーチ&コンサルティング 編 『OECD Statistics』、三菱UFJリサーチ&コンサルティング 編 |
課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | ヤングケアラーが抱える問題とその背景 | 濱島淑惠『子ども介護者 ヤングケアラーの現実と社会の壁』、KADOKAWA、2021年 |
前へ
次へ
福祉情報学部(人間コミュニケーション学科)中期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | 思考の整理のための睡眠 | 外山滋比古『思考の生理学』、筑摩書房、1986年 |
テーマ型(人文系) | 日本人のメディア利用時間 | 「令和2年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」総務省 編 『令和4年度版 情報通信白書』総務省 編 |
前へ
次へ
経済学部(現代経済学科、ビジネス戦略学科)中期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 視覚情報と世界の見え方 | 伊藤亜紗『目の見えない人は世界をどう見ているのか』、光文社、2015年 |
前へ
次へ
- 東京