2023年度 福岡教育大学 小論文・総合問題実施状況一覧

表の見方

教育学部(中等教育教員養成課程)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 課題文読解型Ⅱ(教育系) 「生きる呼吸を深くする学び」 斎藤孝『人はなぜ学ばなければならないのか あなたが「学ぶ」ことの意義を語ろう』、実業之日本社
前へ
次へ

教育学部(中等教育教員養成課程 社会科専攻)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文(社会科) 100 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 他者とのつながりで生きていることの重要性 荒野泰典『「鎖国」を見直す』、岩波書店、2019年
前へ
次へ

教育学部(中等教育教員養成課程 数学専攻/理科専攻/技術専攻)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 課題文読解型Ⅱ(教育系) 「創発」の能力を養うための学校教育 鈴木宏昭『私たちはどう学んでいるのか 創発から見る認知の変化』、筑摩書房、2022年
前へ
次へ

教育学部(中等教育教員養成課程 家庭専攻、初等教育教員養成課程 芸術・実技教育プログラム(家庭系科目))前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文(家庭科) 80 図表分析型(社会科学系) 消費生活上のリスクや課題とその解決策 「販売購入形態別の消費生活相談の割合」、消費者庁、令和4年版消費者白書、2022年
前へ
次へ

教育学部(特別支援教育教員養成課程 特別支援教育 初等教育プログラム)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 100 テーマ型(教育系) 多様な特性をもつ児童への対応
前へ
次へ

教育学部(特別支援教育教員養成課程 特別支援教育 中等教育プログラム)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 100 テーマ型(教育系) 多様な特性をもつ中学生への対応
前へ
次へ

教育学部(初等教育教員養成課程 小学校教育専攻プログラム/人文・社会教育プログラム/理数教育プログラム)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 課題文読解型Ⅱ(教育系) 進路決定をめぐる男女差の問題点 隠岐さや香『文系と理系はなぜ分かれたのか』、星海社新書、2018年
前へ
次へ

教育学部(中等教育教員養成課程)追試験

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 課題文読解型Ⅰ(教育系) 教師として実現すべき理想の授業 鹿毛雅治『授業という営み―子どもとともに「主体的に学ぶ場」を創る』、教育出版、2019年
前へ
次へ
北海道
東北
関東(東京除く)
東京
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州

PAGE TOP