2023年度 山梨大学 小論文・総合問題実施状況一覧
生命環境学部(生命工学科、環境科学科、地域食物科学科 ワイン科学特別コース)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 課題文読解型Ⅱ(自然科学系) | ミツバチとマイクロプラスチック | 「ハチが空気中のマイクロプラスチックを蓄積、初の実証」、National Geographic News(2021年5月27日) |
図表分析型(自然科学系) | 日本のエネルギー事情 |
前へ
次へ
生命環境学部(地域社会システム学科、地域社会システム学科 観光政策科学特別コース)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 開発は自然と人間をどう変えてしまうか | 藤原辰史「農の美学 巨大で単調な美 青の光」、英明企画 編『農業と経済(2022年、Winter)』、英明企画 都留重人『近代経済学の群像』、日本経済新聞社、1964年 中室勝郎『なぜ、日本はジャパンと呼ばれたか 漆の美学と日本のかたち』、六耀社、2009年 |
図表分析型(社会科学系) | 3つのキーワードから農村の変化を見る | 橋口卓也「キーワードで追う農村のトレンド」、小田切徳美 編著『新しい地域をつくる 持続的農村発展論』、岩波書店、2022年 | ||
図表分析型(社会科学系) | 「開発」がもたらす日本人の生活感覚の変化 | 山口有次「2019年の余暇関連産業・市場の動向」、日本生産性本部『レジャー白書2020』、2020年 |
前へ
次へ
医学部(看護学科)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 課題文読解型Ⅰ(医系) | 医療の機械化 | |
図表分析型(人文系) | 働く目的 | 内閣府『「国民生活に関する世論調査」の概要』(令和3年) |
前へ
次へ
- 東京