2023年度 群馬大学 小論文・総合問題実施状況一覧
共同教育学部(学校教育教員養成課程 人文社会系 国語専攻/社会専攻/英語専攻、自然科学系 数学専攻/理科専攻/技術専攻、芸術・生活・健康系 家政専攻、教育人間科学系 教育専攻/教育心理専攻/特別支援教育専攻)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 課題文読解型Ⅰ(教育系) | 他者との協同を促す教育活動 | 上田信行『プレイフル・シンキング[決定版]働く人と場を楽しくする思考法』、宣伝会議、2020年 |
課題文読解型Ⅰ(教育系) | 子どもが自力で考えること | 安野光雅『かんがえる子ども』、福音館書店、2018年 |
前へ
次へ
共同教育学部(学校教育教員養成課程 芸術・生活・健康系 音楽専攻/美術専攻/保健体育専攻)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 60 | 課題文読解型Ⅰ(教育系) | 他者との協同を促す教育活動 | 上田信行『プレイフル・シンキング[決定版]働く人と場を楽しくする思考法』、宣伝会議、2020年 |
前へ
次へ
医学部(医学科)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 英文問題 | 心理的要因による間接的被害 | Gigerenzer G. 'Out of the Frying Pan into the Fire: Behavioral Reactions to Terrorist Attacks', Risk Analysis, 2006; 26:347-351 |
前へ
次へ
医学部(保健学科)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文Ⅰ | 90 | 英文問題 | オンライン授業化に伴う変化 | Samantha Loong 'The online wave', The Japan Times Alpha Online, 24 September, 2021 |
英文問題 | ヴァーチャルインフルエンサーの可能性 | City A.M. 'A virtual what? Humans prefer their influencers to have real pulses', 23 January, 2021 | ||
小論文Ⅱ | 90 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | 日本人にとっての生きがい | 茂木健一郎『IKIGAI―日本人だけの長く幸せな人生を送る秘訣』、恩蔵絢子 訳、新潮社、2021年 |
課題文読解型Ⅱ(自然科学系) | 老化による死 | 小林武彦『生物はなぜ死ぬのか』、講談社、2021年 | ||
教科論述型問題 | 教科(物理) | |||
教科論述型問題 | 教科(化学) | |||
教科論述型問題 | 教科(生物) |
前へ
次へ
医学部(保健学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文Ⅰ | 90 | 課題文読解型Ⅱ(自然科学系) | 科学と科学者の役割 | 黒沢大陸「戦争中でも科学者は基礎科学の大切さを訴えていた―当時も今も共通する、政府の期待、発展に必要な要素」、朝日新聞(2021年12月7日) |
英文問題 | ファッション業界における廃棄物 | Rauturier S. 'Everything You Need to Know About Waste in the Fashion Industry', Good On You, February 21, 2022 | ||
小論文Ⅱ | 90 | 課題文読解型Ⅱ(自然科学系) | シカの食害対策 | 星井麻紀「貴重な植物の危機 シカの食害に向き合う尾瀬」、朝日新聞(2022年6月18日) |
課題文読解型Ⅱ(自然科学系) | 錯視が生じる仕組み | 熊田孝恒『マジックにだまされるのはなぜか:「注意」の認知心理学』、化学同人、2012年 | ||
課題文読解型Ⅱ(自然科学系) | 構成的方法の意義 | 石黒浩『ロボットと人間 人とは何か』、岩波書店、2021年 |
前へ
次へ
情報学部(情報学科)後期 小論文重視型、後期 共通テスト重視型
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 多様性とエコーチェンバー | マシュー・サイド『多様性の科学』、ディスカバー・トウェンティワン、2021年 |
教科論述型問題 | 教科(数学) |
前へ
次へ
- 東京