2025年度 岐阜大学 小論文・総合問題実施状況一覧

表の見方

地域科学部 前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 子どもの居場所としての学童保育 ・鈴木瞬「ケアと教育をつなぐ 子どものための学童保育とは」、世界(2024年6月号)岩波書店
課題文読解型Ⅱ(社会科学系) リスクとリスク・マネジメント ・市野澤潤平「リスクの相貌を描く――人類学者による『リスク社会』再考」、東賢太朗/市野澤潤平/木村周平/飯田卓 編『リスクの人類学――不確実な世界を生きる』、世界思想社、2014年
前へ
次へ

地域科学部 後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) コロナ禍の生活からの脱却と人間らしさ ・東畑開人「【社会季評】マスクと人間らしさ 自由再発見へのリハビリ」、朝日新聞(2022年6月16日朝刊)
課題文読解型Ⅱ(社会科学系) マスメディアの報道とバイアス ・太田昌国「チャビン・デ・ワンタル、哭く」『「ペルー人質事件」解読のための21章』、現代企画室、1997年
前へ
次へ

社会システム経営学環 前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(人文系) 社会問題を解決するアイデア ・「体が勝手に反応してしまう「仕掛学」の社会貢献とは」、産経新聞(2018年11月20日ウェブサイト掲載)
7 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 地域資源が生み出す持続可能な獣害対策 ・加藤恵里「地域資源の再発掘と利活用が生み出す持続可能な獣害対策」、季刊農業と経済(Vol.90, No.1)英明企画編集、2024年
前へ
次へ

医学部(看護学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 課題文読解型Ⅱ(人文系) 答えのない問題との向き合い方 ・永田和弘『知の体力』、新潮社、2018年
前へ
次へ
北海道
東北
関東(東京除く)
東京
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州

PAGE TOP