2025年度 鳥取大学 小論文・総合問題実施状況一覧
地域学部(地域学科 地域創造コース)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅰ(社会科学系) | ドローンの利用拡大に伴う物流の変容 | ・野口智雄『日本の物流問題――流通の危機と進化を読みとく――』、筑摩書房、2024年 |
前へ
次へ
地域学部(地域学科 地域創造コース)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 経済成長率を超える幸福度指標 | ・ジョセフ・E・スティグリッツ/アマティア・セン/ジャンポール・フィトゥシ『暮らしの質を測る――経済成長率を超える幸福度指標の提案』、金融財政事情研究会、2012年 |
前へ
次へ
地域学部(地域学科 人間形成コース)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
総合問題 | 90 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 障害を個性とみなす社会的評価の問題点 | ・河野哲也『〈心〉はからだの外にある 「エコロジカルな私」の哲学』、日本放送出版協会、2006年 |
図表分析型(社会科学系) | 子どもや家族の運動状況 | ・笹川スポーツ財団「子ども・青少年のスポーツライフ・データ2023ー4~21歳のスポーツライフに関する調査報告書」、2023年 |
前へ
次へ
地域学部(地域学科 国際地域文化コース)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 音楽に潜むイデオロギー | ・岡田暁生『音楽の聴き方 聴く型と趣味を語る言葉』、中央公論新社、2009年 |
前へ
次へ
医学部(保健学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 課題文読解型Ⅰ(自然科学系) | 客観性と偶然性の捉え方 | ・村上靖彦『客観性の落とし穴』、ちくまプリマ―新書、2023年 |
前へ
次へ