2025年度 北九州市立大学 小論文・総合問題実施状況一覧
文学部(比較文化学科)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
総合問題 | 100 | 教科論述型問題 | 教科(英語) | |
課題文読解型Ⅱ(人文系) | 近代国民国家と集団への帰属意識 | ・渡辺京二『無名の人生』、文春新書、2014年 | ||
教科論述型問題 | 教科(現代文) |
前へ
次へ
文学部(比較文化学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | 西洋と異なる日本人の自然観の意義 | ・佐伯啓思「日本の自然観と災害」、朝日新聞(2023年9月30日) |
前へ
次へ
文学部(人間関係学科)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | 人間の普遍性と文化的多様性 | ・R.J.レスター「解離性同一性障害 新たな治療のアプローチ」、日経サイエンス(2024年3月号) |
前へ
次へ
外国語学部(英米学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 130 | 英文問題 | 訪日観光客増加への対処の仕方 | ・Amy Chavez, "Blame for 'bad tourists' to Japan lies with the advice they never receive", The Japan Times (Aug. 27.2017) |
テーマ型(人文系) | 訪日観光客にお薦めのスポット |
前へ
次へ
地域創生学群(地域創生学類)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
課題論文 | 60 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 子どもの体験格差 | ・今井悠介『体験格差』 |
前へ
次へ
法学部(法律学科、政策科学科)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 「健康」/「不健康」の政治的・社会的評価 | ・御田寺圭『ただしさに殺されないためにー声なき者への社会論』 |
前へ
次へ
経済学部 後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
課題論文 | 90 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 日本における消極的利己主義の蔓延 | ・太田肇『何もしないほうが得な日本ー社会に広がる「消極的利己主義」の構造』 |
前へ
次へ