2025年度 公立小松大学 小論文・総合問題実施状況一覧
国際文化交流学部(国際文化交流学科)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | 観光による地域活性化 | ・福井一喜「無理をしない、観光のかたち 尊重すべきは小さな声」、朝日新聞(2023年7月12日 夕刊) |
英文問題 | コロナ禍による被害の格差 | ・Michael J. Sandel "The Tyranny of Merit: what's become of the common good?", Penguin Books, 2021 |
前へ
次へ
国際文化交流学部(国際文化交流学科)中期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | 旅行者による観光地選別の地域への影響 | ・野村明宏「観光と文化 真正性をめぐって」、井上俊 編『[全訂新版]現代文化を学ぶ人のために』、世界思想社、2014年 |
課題文読解型Ⅱ(人文系) | AIの時代における外国語学習の意義 | ・川添愛『ヒトの言葉 機械の言葉 「人工知能と話す」以前の言語学』、KADOKAWA、2020年 |
前へ
次へ
保健医療学部(臨床工学科)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 60 | テーマ型(医系) | 少子高齢化社会における持続可能な医療 |
前へ
次へ