2025年度 琉球大学 小論文・総合問題実施状況一覧
- 人文社会学部(国際法政学科)後期
- 人文社会学部(人間社会学科)前期
- 人文社会学部(琉球アジア文化学科)前期
- 国際地域創造学部(国際地域創造学科 国際的思考系)後期
- 国際地域創造学部(国際地域創造学科 論理的思考系)前期
- 国際地域創造学部(国際地域創造学科 論理的思考系)後期
- 教育学部(学校教育教員養成課程 小学校教育コース 学校教育専攻)前期
- 教育学部(学校教育教員養成課程 中学校教育コース 教科教育専攻 社会科教育専修)前期
- 教育学部(学校教育教員養成課程 中学校教育コース 教科教育専攻 生活科学教育専修)前期
- 理学部(物質地球科学科 地球環境系)後期
- 理学部(海洋自然科学科 生物系)後期
- 医学部(医学科)後期
- 医学部(保健学科)後期
人文社会学部(国際法政学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 表現の自由とサイバーハラスメント | ・ダニエル・キーツ・シトロン『サイバーハラスメント―現実へと溢れ出すヘイトクライム』、明戸隆浩/唐澤貴洋/原田學植 監訳、大川紀男 訳、明石書店、2020年 |
前へ
次へ
人文社会学部(人間社会学科)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 150 | 課題文読解型Ⅰ(人文系) | 自己責任社会の中での利他の意義 | ・中島岳志『思いがけず利他』、ミシマ社、2021年 |
前へ
次へ
人文社会学部(琉球アジア文化学科)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | 漢字・文字から絵画への越境 | ・武田雅哉『新千年図像晩会』、作品社、2001年 |
前へ
次へ
国際地域創造学部(国際地域創造学科 国際的思考系)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 英文問題 | オリンピックと政治的な問題 | ・International Olympic Committee 'The IOC Refugee Olympic Team: A message of hope and solidarity', 2024/8/23 ・Burgen, Stephen "'What's more important, my dream or the women of Afghanistan?': breakdancer Manizha Talash on her Olympic protest", The Guardian, 2024 |
前へ
次へ
国際地域創造学部(国際地域創造学科 論理的思考系)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 文化資源格差とジェントリフィケーション | ・藤田直哉『地域アート 美学/制度/日本』、堀之内出版、2016年 |
前へ
次へ
国際地域創造学部(国際地域創造学科 論理的思考系)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | イノベーションと仕事 | ・David Autor『The Work of the Future ― AI時代の「よい仕事」を創る』、慶應義塾大学出版会、2023年 |
前へ
次へ
教育学部(学校教育教員養成課程 小学校教育コース 学校教育専攻)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 150 | 課題文読解型Ⅱ(教育系) | 食を活かした教育の構想 | ・藤原辰史『給食の歴史』、岩波書店、2018年 |
前へ
次へ
教育学部(学校教育教員養成課程 中学校教育コース 教科教育専攻 社会科教育専修)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(教育系) | 歴史の授業のあり方 | ・姫岡とし子『ジェンダー史10講』、岩波書店、2024年 ・長野ひろ子/姫岡とし子 編『歴史教育とジェンダー 教科書からサブカルチャーまで』、青弓社、2011年 |
前へ
次へ
教育学部(学校教育教員養成課程 中学校教育コース 教科教育専攻 生活科学教育専修)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | テーマ型(社会科学系) | 子育て支援の役割と課題 |
前へ
次へ
理学部(物質地球科学科 地球環境系)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | テーマ型(自然科学系) | 地球科学の分野で解明してみたい問題 | |
理科論述型問題 | 沖縄と北極における温暖化 | ・Hersbach, H. et. al. 'The ERA5 global reanalysis', QJR Meteorol. Soc.(146: 1999-2049) |
前へ
次へ
理学部(海洋自然科学科 生物系)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | テーマ型(自然科学系) | ペットの遺棄を思いとどまらせる手紙 | |
テーマ型(自然科学系) | 生成AIが科学研究に及ぼす影響 |
前へ
次へ
医学部(医学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 図表分析型(医系) | 女性医師の就業率 | ・厚生労働省「平成22年(2010年)医師・歯科医師・薬剤師調査の概況」 ・厚生労働省「令和2(2020)年医師・歯科医師・薬剤師統計の概況」 ・厚生労働省「日本の医師需給の実証的調査研究」 ・安川 康介/野村 恭子「医師における性別役割分担―診療時間と家事労働時間の男女比較―」、医学教育(2012、43(4), 315) |
英文問題 | ガン治療と全ゲノムシーケンシング | ・'Incorporating whole-genome sequencing into cancer care', The Lancet Oncology (Volume 25, Issue 8, p945, August 2024) | ||
英文問題 | AIを用いた遺伝性疾患の研究 | ・Stephen Beale 'Google DeepMind Says Its New Artificial Intelligence Tool Can Predict Which Genetic Variants Are Likely to Cause Disease', DARK Daily (Nov 15, 2023) | ||
英文問題 | 抗菌薬耐性の脅威とその対策 | ・Editorial 'Antimicrobial resistance: a silent pandemic', Nature (23 July 2024) |
前へ
次へ
医学部(保健学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅰ(医系) | メンタルが低下しがちな現代人 | ・アンデシュ・ハンセン/マッツ・ヴェンブラード『メンタル脳』、久山葉子 訳、新潮社、2024年 |
前へ
次へ