2025年度 福岡教育大学 小論文・総合問題実施状況一覧

表の見方

教育学部(初等教育教員養成課程 芸術・実技教育プログラム 美術系科目、中等教育教員養成課程 中等教育プログラム 美術専攻)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 図版問題 絵画作品に対する感想
前へ
次へ

教育学部(初等教育教員養成課程 芸術・実技教育プログラム 家庭系科目、中等教育教員養成課程 中等教育プログラム 家庭専攻)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 80 図表分析型(社会科学系) 外食・中食の課題とその解決策 ・厚生労働省「令和元年国民健康・栄養調査報告」、令和2年
前へ
次へ

教育学部(初等教育教員養成課程 幼児教育プログラム)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(教育系) これからを生きる子どもが学校で学ぶべき力 ・ダニエル・ゴールマン「EQ:こころの知能指数」、土屋京子 訳、講談社(講談社+α文庫)、1998年
テーマ型(教育系) 小学生のスマートフォン使用
前へ
次へ

教育学部(初等教育教員養成課程 小学校教育専攻プログラム)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 課題文読解型Ⅱ(教育系) 多様性について小学生に指導する方法 ・山口裕之『「みんな違ってみんないい」のか? 相対主義と普遍主義の問題』、筑摩書房、2022年
前へ
次へ

教育学部(初等教育教員養成課程 小学校教育専攻プログラム)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 課題文読解型Ⅱ(教育系) 学校教育でエビデンスを重視することの是非 ・牧野百恵『ジェンダー格差』、中央公論新社(中公新書)、2023年
前へ
次へ

教育学部(初等教育教員養成課程 人文・社会教育プログラム 社会科系科目)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 100 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 喫食習慣を政府が規制することの是非 ・詫摩佳代『人類と病』、中央公論新社、2020年
・厚生労働省「平成30年(2018)人口動態統計月報年計(概数)の概況」
前へ
次へ

教育学部(初等教育教員養成課程 人文・社会教育プログラム)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 課題文読解型Ⅰ(教育系) 小学生に対する本を読む指導の方法 ・大江健三郎『「自分の木」の下で』、朝日新聞出版、2005年
前へ
次へ

教育学部(初等教育教員養成課程 理数教育プログラム)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 テーマ型(教育系) 学習者用タブレット端末の活用法
前へ
次へ

教育学部(中等教育教員養成課程 中等教育プログラム 社会科専攻)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 100 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 租税負担と社会保障の望ましいあり方 ・神野直彦『財政と民主主義-人間が信頼し合える社会へ』、岩波書店、2024年
・財務省「負担率に関する資料」
・OECD 'Revenue Statistics 1965-2008'
前へ
次へ

教育学部(中等教育教員養成課程 中等教育プログラム 理科専攻)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 課題文読解型Ⅱ(教育系) 概念学習の方法による学習効果の違い ・伏見陽児「科学的概念の学習はどう行なわれるか-提示事例の有効性をめぐって-」、新しい教育心理学者の会『心理学者 教科教育を語る』、北大路書房、1995年
前へ
次へ

教育学部(中等教育教員養成課程 中等教育プログラム 音楽専攻)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 課題文読解型Ⅰ(教育系) 生活や社会における学校音楽の意味や役割 ・文部科学省『中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 音楽編』、教育芸術社、2018年
前へ
次へ

教育学部(中等教育教員養成課程 中等教育プログラム 書道専攻)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 教科論述型問題 教科(書道)
テーマ型(スポーツ・芸術系) 作品の鑑賞
前へ
次へ

教育学部(特別支援教育教員養成課程)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 課題文読解型Ⅰ(社会系) 障害者の社会参加に必要な、発想の転換 ・荒井裕樹「障害者への合理的配慮、公平な社会目指すため」、朝日新聞(2024年5月21日朝刊)
前へ
次へ

教育学部(特別支援教育教員養成課程)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 100 テーマ型(教育系) 特別支援教育を担う教員を志望する理由
図表分析型(人文系) 調査結果の国際比較
前へ
次へ
北海道
東北
関東(東京除く)
東京
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州

PAGE TOP