2025年度 名古屋市立大学 小論文・総合問題実施状況一覧

表の見方

人文社会学部(心理教育学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(人文系) 人間にとっての遊びの役割 ・鈴木光太郎『ヒトの心はどう進化したのか』、筑摩書房、2013年
課題文読解型Ⅱ(人文系) バーチャルチームで働くということ ・マイケル・A・ウェスト『チームワークの心理学 エビデンスに基づいた実践へのヒント』、高橋美保 訳、東京大学出版会、2014年
前へ
次へ

人文社会学部(現代社会学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(人文系) 血縁や共住にこだわらない家族のあり方 ・荒川和久『「居場所がない」人たち 超ソロ社会における幸福のコミュニティ論』、小学館、2023年
課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 町内会からの地方議会への働きかけ ・玉野和志『町内会――コミュニティからみる日本近代』、筑摩書房、2024年
前へ
次へ

人文社会学部(国際文化学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 英文問題 移民社会となった日本の課題 ・'Editorial: It's time the gov't said it loud and clear: Japan is now an immigrant nation', Mainichi Japan (May 7, 2024)
前へ
次へ

芸術工学部(情報環境デザイン学科)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅰ(人文系) 聞くことによって得られたものの描写 ・Kate Murphy『LISTEN』、松丸さとみ 訳
テーマ型(自然科学系) 少子高齢化の課題とデザイン・テクノロジー
前へ
次へ

芸術工学部(建築都市デザイン学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(自然科学系) 建築家が考えるべき環境と健康 ・レイナー・バンハム『環境としての建築「建築デザインと環境技術」』、堀江悟郎 訳、鹿島出版社
前へ
次へ

総合生命理学部(総合生命理学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 テーマ型(自然科学系) 理系科目の魅力と具体例
前へ
次へ

医学部(保健医療学科 看護学専攻)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(人文系) 個を尊重する社会の人間関係 ・石田光規『「人それぞれ」がさみしい 「やさしく・冷たい」人間関係を考える』、筑摩書房、2022年
前へ
次へ
北海道
東北
関東(東京除く)
東京
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州

PAGE TOP