2022年度 北海道教育大学 面接試験の実施状況
教育旭川校(芸術保健体育教育専攻 音楽分野)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 4人 |
面接時間 | 25分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・出身地と北海道の教育の違い(出身地の教育の特色) ・住んでいる県の大学ではなく、北海道教育大学を選んだ理由 ・旭川校と札幌校、釧路校の違い ・大学をどうやって知ったのか、調べたか ・授業でどのように音楽を教えるのか ・学生の頃授業で歌や演奏を聞く時、どういった機械を使って学んでいたか。また機械の音質について ・音楽と他の教科の黒板の使い方の違い ・ピアノ以外に楽器をやっていたことがあるか ・ピアノの選曲理由 ・部活動について ・自己アピール ・交通手段 |
|
アドバイス・感想 | ・面接官の方が「リラックスして話しましょう。」と最初に言ってくれたので、緊張が少し和らいだ。圧迫面接ではない ・礼儀正しく、大きな声で、笑顔で明るく答えるのが大事だと思う ・予想していない質問が来ても焦らないこと。上手く受け答えができなくても、頑張って答えようとすることが大切 ・面接ノートを作って自分の考えをまとめた。文章を書いて準備するのもよいが、簡単に書いて自分の言葉で話すようにした方が、本番で似たような質問が来た時に対応しやすい ・これは絶対に伝えたいと思っていることは、自己アピールの時に話したり、質問に混ぜるといいと思う ・準備した質問が質問されると思わない方がいい。その中から二つくらい本番で聞かれたら良い方と思うこと ・自信を持って面接を受けて欲しい |
教育岩見沢校(芸術-アウトドア・ライフ)後期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 4人 |
面接時間 | 30分 | |
質問内容 | ・志望動機 ・なぜ(遠隔地の)本校を志望したのか ・将来の展望 ・過去にやってきたこと(学校活動とは別のこと) ・本校のカリキュラムで受けたいと思った講義や授業(講義・授業の名称、理由も含む) |
|
アドバイス・感想 | ・将来のことについてばかり聞かれる ・面接官4人のうち1人は圧迫感がありました ・しっかりと大きな声で返すようにすれば良い |
- 東京
- 北陸
- 中国
- 九州