2022年度 東京慈恵会医科大学 面接試験の実施状況

医(医)一般

面接の形式 面接の内容
(1回目)個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 1人
面接時間 7分
質問内容 ・出身について
・志望理由
・現役時の志願先
・今年受ける他の大学
・学校での課題研究について
・留学について
・ビニール袋をホワイトボードに貼って、そこにシェルターのデザインを描く
(2回目)個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 1人
面接時間 7分
質問内容 ・自分で本屋を作るなら、本の配置はどのようにするか(4種+イチオシを2分間でホワイトボードに描く)
・家族が手術を受ける際医師にどのように説明されたいか、また手術の結果もどのように説明されたいか
・医師の提示する治療と自分達が考える治療が違ったらどうするか
(3回目)個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 1人
面接時間 7分
質問内容 ・医師として社会に貢献できること
・2050年の医療
・終末期医療について
・調査書について
・部活について
・コロナ期間について
(4回目)個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 1人
面接時間 7分
質問内容 ・絵を2分間見て、書いてあることを余すことなく説明。自分の解釈を踏まえて説明
・献血量と世代別献血者数のグラフについて、読み取れることを述べなさい。そこから推論しなさい。その背景の社会的問題に何が考えられるか
(5回目)個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 1~2人
面接時間 1分
質問内容 ・47の県庁所在地のエンゲル係数と食費支出額のグラフを2分間見て、その特徴とその原因を推論、また解決策などを話す
・感染対策で3人までのグループ学習が決められている。あなたはもうすでにグループが決まった。するとRさんがどうしてもこの3人のグループに入りたいと言う。あなたならそこでどうするか。AからEでふさわしい順に並べよ。A.こっそり4人でする。B.Rさんを無視する。C.自分が抜ける。D.ジャンケンで4人のうち抜ける人を決める。E.3人で説得してRさんに諦めてもらう
・ある部員が一週間分体温を測ってパソコンに入力すること(これを全員しないと部活ができなくなる)を怠っていた際、提示されたの5つの行動をあなたにとって最もよい順から並べ、その理由を答える
アドバイス・感想 ・絵とグラフの読み取りは少し練習しておいた方がいいと思う
・答えたことに対して理由を聞かれる。そこをさらに突っ込まれる
・雰囲気自体は良くて圧迫ではない

医(看護)一般

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 10~15分
質問内容 ・看護師の志望理由
・看護師を目指すと話した時の親の反応
・社会での医師と看護師のそれぞれの役割の事例
・あなたは学校の試験を受けるために電車に乗っているが近くで高齢者の方が体調を悪くしている。この高齢者を助けるために次の駅で降りてしまうと試験に間に合わなくなるがあなたならどうするか、また高齢者を助けると選択した場合その時のあなたの感情はどのようなものか
・あなたは明日までの理科の評価対象の課題(資料を集めてまとめる)を仕上げた。友達からまとめ方が分からないから自分のをメールで送って欲しいとメールが来た。あなたはこのことをどう考え、どうするか
・高校卒業時にクラスみんなでご飯に行こうという場合、コロナ禍であなたはどうするか
・多様な文化的背景を持つ人達とどう接するか
・主体的になにかしてきたか
・高校の時の部活を通じて学んだことはなにか
・部活での人間関係(同期、先輩後輩)はどんな感じか
・高校のときの苦手科目
・高校での頑張りについて
・何か言いたいこと
・併願校
アドバイス・感想 ・マスクは座った後に外されるよう要求された
・圧迫面接などではなく、比較的頷いて聴いてくれたのでやりやすいと思う
・怖そうな顔をした面接官が一人いたが、皆さん話し方は優しかった
・座った椅子の横の机上に「事例アンケート」と書かれた紙が裏返しにしておいてあり、それを読むよう指示され、読み終わったら事例アンケートについて答えるようになっている。事例アンケートを2回、3回と読み、しっかりと回答を考えると良い。その間待っていてくれる
・比較的メジャーな質問が飛んできたので、ある程度自分の考えを予め考えて臨むといいと思う
・そこまで深くは掘り下げられることもなかった
・自分の考えを明確にしておく
・答えたことに対して深く掘り下げられても、焦らずに自分なりの考えをしっかり伝える

PAGE TOP