2022年度 千葉大学 面接試験の実施状況

教育(小学校)前期

面接の形式 面接の内容
グループ面接[対面] 人数(受験生/面接官) 5人 / 3人
面接時間 15分
質問内容 ・あなたが小学校で教えるとして、低学年・中学年・高学年の中でどの学年が不安か
・教科担任制に賛成かどうか
・学生時代の人助けについてのエピソード

教育(特別支援教育)前期

面接の形式 面接の内容
グループ面接[対面] 人数(受験生/面接官) 3人 / 2人
面接時間 25分
質問内容 ・志望理由
・将来どのように特別支援教育と関わっていきたいか
・給食についてどう思うか
・学校の先生とはどのような存在か
・喧嘩についてどう考えるか
アドバイス・感想 ・具体的な返答でないと、より詳しく聞かれる
・面接官が2人いて1つの質問に対して2人から最低1つずつ質問されるので、しっかり根拠をもった回答をできるようにするべき

教育(養護教諭)前期

面接の形式 面接の内容
グループ面接[対面] 人数(受験生/面接官) 4~5人 / 2人
面接時間 30分
質問内容 ・千葉大学の養護教諭コースの魅力とは
・高校時代に頑張ったことや思い出
・養護教諭のイメージ
・養護教諭になる上での自分の強み
・いじめはなぜ起きるのか
・子供の生きる力を伸ばすにはどうすればいいか
・最近ニュースになっている子供の健康課題
アドバイス・感想 ・笑顔で答えられると更に良いと思う
・グループ面接だったので、他の人が話している時の態度も面接官は見ていた

医(医)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 1人
面接時間 8分×3回
質問内容 ・タバコについて
・病院の経営について

看護(看護)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 2人
面接時間 10分
質問内容 ・看護師を志望した理由
・千葉大学を志望した理由
・コミュニケーションをとる時に気をつけていること
・毎日のルーティーン
・オンライン授業には対応できるか
アドバイス・感想 ・決めていたことを話すより、その場での柔軟な回答が求められている気がした
・笑いながら優しく聞いてくれるので緊張せずにできた

PAGE TOP