2022年度 日本大学 面接試験の実施状況

医(医)一般(全学部N方式)

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 15分
質問内容 ・併願校
・受験は大変だったか
・私立大を選ぶ時のポイント
・過去の自分と変わった点
・オンライン授業のメリットとデメリットは何か
・チームワークを上手く進める時に必要なこと
・出願時に提出した主体性について書いた文章について(生徒会長は自分から立候補したのか、活動のなかで意見がわかれたときはどうしていたか)
・「いろいろな経験を通して多様な価値観に触れることができた」と書いてあるが、どういうことか
・研究分野では創造性、独自性が評価される。主体性をもつことと、まわりと協働することはある意味相反するものだと思うが、あなたはグループ活動でどちらのタイプか
アドバイス・感想 ・面接官のうち1人が医学部の先生のようだった。この先生は「冷たい医師」といった感じだったが、ほかの2人の先生が和やかに話しかけてくれたり雰囲気を良くしてくれた
・私は聞かれなかったが、日大に関すること(学祖や不祥事について)を質問されることがあるようなので、準備はしておいた方がよい
・事前に提出する主体性に関する文で自分が書いたことをしっかりと確認して、突っ込まれそうな所に対して準備しておくと良いと思う
・最初に質問をしてきた面接官の質問は、意図が分かりにくく、答えの方向性に迷うものが多かったが、自分がこういうことを聞きたいのかなと思った方向性で答えれば良いと思う
・1人の面接官につき5分と時間を決めて15分までに終わるようにしているようだった
・面接室に荷物を持って入り、入口の横にある机に置いた

歯(歯)一般

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 2人
面接時間 15分
質問内容 ・なぜ歯医者になりたいのか
・数ある歯学部の中からこの大学を選んだ理由
・自分の長所
・今までの人生で取り組んだことは何か
・もし入学できたらどのような学生生活を送りたいか
・どういう歯医者になりたいか

芸術(放送)一般(A個別方式)

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 2人
面接時間 15分
質問内容 ・他の大学ではなくこの大学を志望した理由
・どうして将来その仕事をしようと思ったか
・併願校
・高校を選んだ理由
・高校では何をしてきたか
アドバイス・感想 ・絶対に日大に行くという強い意志を見せること!

PAGE TOP