2022年度 宮崎大学 面接試験の実施状況

医(医)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 15分
質問内容 ・学部と宮崎大学の志望理由を含めて自己アピール
・医師の志望理由
・医師を目指したきっかけ
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・なぜ地元の大学ではなく、宮崎なのか
・宮崎について知っていること
・教養課程は医学部生に必要だと思うか
・大学の授業は国家試験のために行なっている訳ではないがそれについてどう思うか
・医者になるとチームワークがいるが何かエピソードはあるか
・僻地の医療について
・医師でなければどんな職に就きたいか 
・コロナ以外の医療ニュースで知っているもの
・住んでいる県のコロナ感染者数が多いのはなぜだと思うか
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・長所、短所
・得意教科、不得意教科
・勉学で頑張ったこと
・浪人して変わったこと
・浪人して成績は伸びたか
・現役生の時はどの学部を受験したのか
・共通テストの点数
・理科でなぜ生物ではなくて物理を選択したのか
・事前に提出していた自己推薦書について
・調査書の内容について(海外留学など)
・皆勤の秘訣
アドバイス・感想 ・冒頭に3分間の自己PRがあった
・宮崎への志望理由ははっきりしておいたほうがいいと思う
・答えにくい難しい質問をされても焦らず、本当に分からなければ分からないときちんと伝えることも大切
・志望動機はその大学でしかできないことについて述べると良い(でないと、それってうちじゃなくてもいいよね?とさらに質問される)
・専門的な医学知識は問われない
・基本的に調査書に書いてある内容が多かったので、高校で行った活動や取得した資格については整理しておいた方が良いと思う
・突っ込まれそうなポイントを志望理由書でつくると、それにしっかり突っ込んでくれる
・自分の高校のことや地元のことなどを聞かれた 
・何科に入りたいか、なぜそれを選ぶのかについて詳しく質問された
・3人の試験官から平等に質問される
・圧迫面接をしてくる教授もいれば、楽しい雰囲気で面接をしてくれる教授もいる
・圧迫感はなく、割と和やかな雰囲気で進んだ
・受験票には面接終了後全員が終わるまで待機と書かれているが、実際は午後の部は面接終了者から順に帰宅できる
・受付をしてから終了後に建物を出るまで一切電子機器はつかえないため、本などを持っていくと良い(午前の部は全員が終わるまで帰れないため何もすることがなく、電子機器が使えない時間が2~3時間あるので注意)
・休み時間は電子機器の使用は禁止だった

医(医)前期[地域枠]

面接の形式 面接の内容
(1回目)グループ面接[対面] 人数(受験生/面接官) 4人 / 3人
面接時間 20分
質問内容 ・コロナ禍で医師の負担を減らす方法
(2回目)個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / -
面接時間
質問内容 ・志望理由
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・自己PR
・長所、短所
・調査書の内容について

PAGE TOP