2025年度 新潟大学 面接試験の実施状況
工(工)後期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 7分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・他大学ではなくなぜ本学なのか ・入学後留学を検討しているようだが英語は得意か、また今まで外国の方との交流があるか、留学先として希望する国 ・2年時に教育プログラムの進学先の振り分けがあるが成績順でプログラムを志望できるため、希望しているプログラムに入れない場合があるがその時どうするのか ・今までで一番頑張ったこと ・大学院などに進学する場合、修士課程まで進むか博士課程まで進むか ・卒業後に就職したい企業があるのであれば具体的に |
|
アドバイス・感想 | ・答えた内容に対して詳しく掘り下げられるため、試験までによく考えておいた方が良い。また、志望理由から掘り下げて追加の質問が多くされたため、志望理由についてより深く考えておいた方が良い ・進学後の進学振り分け時に希望した教育プログラムやゼミに入れなかった場合などのその場ではあまり考えることができないような難しい質問もされる可能性があるので、そのことも試験前に考えておく ・面接開始前に面接時間が7分であると伝えられるが、質問の回答について詳しく深掘りされるため私の場合は10分程度になった |
農(農)後期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 8分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・自己PR |
|
アドバイス・感想 | ・志望動機や自分の長所など基本的な質問に対して1分程度で簡潔に答えられるようにしておくと良いと思う |
医(医)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 10~30分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・自己PR ・長所、短所 ・調査書の内容について ・上司にコンビニで会社に必要なものを4つ、買ってくるように頼まれた。しかし買おうとしたところ10円足りなかった。買って帰らなかった場合上司に怒られてしまう。このあと取るべき行動として以下の5つを理由とともに優先度の高い順に並べ替えよ 【選択肢】 A.3つだけ買って帰る。 B.買わずに会社に戻る。 C.状況をコンビニ店員に説明して10円まけてもらう。 D.現在の状況を会社に伝え、上司からの指示を仰ぐ。 E.あとで払うように店員に言い、4つを会社に持って帰る。 ・ MMI:あなたはコンサート受付のアルバイトだ。このコンサートは本来未就学児入場禁止であるが、小学1年生にはとても見えない子供がベビーカーに乗っていて、母親はその子供を小学一年生だと言い張る。あなたはどのような行動をとるか ・あなたは今までで両方の顔を立てなければならないような状況に陥ったことはありますか。またそれはどのような状況でしたか ・(波動医療を探求したいと答えた後)波動医療とは何か、なぜ波動医療を知っているのか、自分はどのように波動医療と関わっていく予定なのか ・自分が収集した情報の真偽をどのように判断しているのか、自分が集めた情報と学部で習う情報のどちらを信じるのか、患者の治療を行うときは自分が収集した情報を信じるかどうか ・浪人初期にこれくらい学力が上がるだろうと期待をしていたと思うが、その期待していた所を100とするとどれくらいの達成度があるのか |
|
アドバイス・感想 | ・なぜ新潟大を選んだのかは深く掘り下げられたのでしっかり答えられるように考えて行った方がいいと思う ・基本的には国公立医学部の典型的な質問をされるが、新傾向の問題(その場で考え解答する問題)が1年前から出題されているので、それに対応するアドリブ力を身につけておくことが大切 ・どのような質問をされても自分は何を感じるのかどう考えるのかを、自分の本心で分かりやすく表現することが大切だと思う |
歯(歯)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 4人 |
面接時間 | 10分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・長所、短所 ・調査書の内容について ・新幹線はどうだったか ・新潟での一人暮らしで不安なことはあるか |
|
アドバイス・感想 | ・あまり緊張せずに答えられるという話を聞いて安心していたけれど、緊張した。油断しないようにしてください ・入室前にプリントを渡され、基本的な面接室内での流れを知ることができた ・面接室では入退室の時に誰もこちらを見ている様子ではなかったので、あまり作法とかは気にしなくていいと思う |
歯(歯)後期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 4人 |
面接時間 | 15分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・長所、短所 ・調査書の内容について |
- 東京
- 北陸
- 中国