2025年度 東北医科薬科大学 面接試験の実施状況

医(医)共テ

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 8~13分
質問内容 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・自己PR
・得意教科、不得意教科
・調査書の内容について
・どこから来たのか
・いつ来たのか、仙台に来てから何か食べたか
・部活の楽器はいつからやっているのか、部活のいいところと魅力
・(SDGsが広まってるけど)どのような方が医療を受けられないと思うか、イメージがつく範囲でいいから話して 
・(上の質問から)日本語も英語も話せない人も挙げられるが、そういう人と話したことはあるか
・いろいろな医療職があるが、思いつく限り言ってみて 
・患者さんは今挙げてくれた医療職の人たちとどう関わると思うか
・いろいろと知ってるみたいだけれど何か病院と深く関わったことはあるのか
・(調査書をみて)国語の成績は良いけれど国語は好きなのか、 国語の中だったら何が好きなのか(現古漢の中で) 
・おすすめの本
・一発ギャグはできるか
アドバイス・感想 ・とても優しいので安心して受ければよい
・たまたまかもしれないが面接官が面白い方だったのでまったく緊張しなかった
・非常にフランクな話し方で質問してくださり、和やかな明るい雰囲気だった
・面接官は他大学と比べて全体的に若く、男性2人、女性1人だった 
・東北の医療や地域医療および災害医療への理解が必須
・共テ利用の面接の過去問が少なくて東北についての質問の有無に確信がなかったのでその対策をして臨んだが、東北に特化した質問がなくて驚いた
・面接当日は雪だったこともあり普段住んでいる地域よりも寒く、長い待ち時間の間に体が冷えた。普段東北よりも暖かい地域に住んでる人は、天気にもよるが防寒対策をして行くといい

PAGE TOP