2025年度 大阪大学 面接試験の実施状況

医(医)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 9~13分
質問内容 ・志望理由
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・自己PR
・長所、短所
・得意教科、不得意教科
・調査書の内容について
・活動内容(部活動と外部活動)について
・時事ニュース
アドバイス・感想 ・深堀りされるので生半可な志望理由だと見抜かれる
・予想できない質問をされても慌てず落ち着いて答える
・面接官が求めているであろう印象的な経験談が思い浮かばなかったとしても、それ自体は悪いことではないので、正直に言うべきである。エピソードを脚色したりでっち上げたりするのはリスクがあるし、倫理的にも良くない
・あるトピックについての自分の意見や主張を問うような質問はあまりなく、自身の体験を中心に訊かれるため、これまでに印象的な経験が少なかった者には答えにくい部分がある
・どのような医師になりたいか、そのために大学で何をしたいかを深く考えておくほうが良い。その上で、高校時代取り組んだことや自分自身について深く分析しておく
・トリッキーな質問や知識を試すような質問はなかったので、真摯に答えれば大丈夫
・終始和やかな雰囲気で、緊張しているか、行ってみたい国はあるかなどアイスブレーク的な質問も序盤にされた

歯(歯)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 10分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・長所、短所
・前日のテストの出来はどうでしたか? 
・医療にまつわる話題を今から3つ挙げるので、自分が話しやすい話題を具体的に説明しなさい
・最近の気になるニュース
アドバイス・感想 ・待っている間は緊張するけど、みんな緊張してるから大丈夫だと思う
・自分の意見を掘り下げて面接官に質問されるので、大阪大学歯学部を志望した理由をもっと具体的に説明することがポイント(たとえば、口唇口蓋裂などの最先端の研究設備が充実していて、国公立大学唯一の歯学部附属病院があり、他学部との連携が取れる。そのことによってさまざまな分野の人と交流を持ち、いろんな価値観を学ぶことができるなど  )
・阪大の面接は、自分が言ったことを深く掘り下げて聞かれるので、前もって予想してしっかりと考えておくことをお勧めする
・最近の気になるニュースはありますか?という質問もされるので、自分なりに興味のある分野のニュース(医療系が望ましい)を少しでもいいから、準備しておくと良い
・予想していない質問をされても、まずは落ち着いて自分の知っている知識やそれに対して考えている意見を述べることがポイント。 最後まで自分を信じて堂々と面接受けに行ってください!

薬(薬)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 5~7分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・高校で頑張ったこと
・長所、短所
・普段家族や友達とどのような会話をしているか、またその具体例な内容 
・(高校で頑張ったことで部活の部長だったことを話すと)部をどのように取りまとめたか
・最近気になる時事問題について
アドバイス・感想 ・1人につき1つ質問をして、それを掘り下げていく感じだった 
・特技について深く掘り下げて質問された
・こちらの答えに対してしっかりと反応をしてくれるので、自信を持って話すと良いと思う
・面接官の人が優しかった 

PAGE TOP