2025年度 大阪医科薬科大学 面接試験の実施状況
医(医)一般[前期]
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 10分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・自己PR ・調査書の内容について ・小論文の内容について30秒でまとめ、さらに自分の意見を述べる |
|
アドバイス・感想 | ・あまり緊張する必要はなく、自分の意見がしっかりと言えれば大丈夫 |
医(医)一般[後期]
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 15分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学卒業後の進路 ・高校で頑張ったこと ・得意教科、不得意教科 ・調査書の内容について ・上記以外の内容 |
|
アドバイス・感想 | ・「苦手な教科は?」と聞かれて化学と答えると、「点数取れてるけどね」と言われた ・欠席日数が驚くほど多かったので、きちんと理由を述べれるように用意して臨んだ。当日面接官に「持病はないか?」と3回くらい聞かれましたが終始温かい雰囲気で、結果として合格をいただいたので特段心配することはないと思った |
医(医)共テ[前期]
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 2~3人 |
面接時間 | 10分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学卒業後の進路 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・得意教科、不得意教科 ・調査書の内容について ・直前に書いた小論文について ・アドミッションポリシーにある思いやりを持った人間が自分に当てはまるか ・併願校について((関西医科大が補欠だったため)どちらも受かった場合、どちらに進学するのか) |
|
アドバイス・感想 | ・小論文については面接までの待機時間でしっかり考えをまとめておく ・事前に書いた小論文について聞かれる ・アドミッションポリシーに自分が当てはまる例を考えておくと良い ・面接官はみなさん優しい雰囲気 |
医(医)一般[繰り上げ合格候補者面接]
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 7~15分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・長所、短所 ・得意教科、不得意教科 ・調査書の内容について ・志望順位 ・地元でないこの大学をなぜ受けるのか ・オンラインを、自分の高校での部活でどのように活かせるのか ・対面授業の良さは何か ・相手の意見を尊重することの良い面、悪い面 |
|
アドバイス・感想 | ・面接官の先生は皆優しかった ・よほどおかしくなければ学科試験の点数通りの補欠番号が割り当てられるので下手に緊張せず安心して受ければいい ・一番安心して面接を受けれる大学かもしれない ・小論文のテーマやアドミッションポリシーに関連した質問だった |
- 東京
- 北陸
- 中国