2025年度 関西医科大学 面接試験の実施状況

医(医)一般[前期]

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 10~15分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・自己PR
・長所、短所
・得意教科、不得意教科
・調査書の内容について
・報道などで客観的な意見が述べられていることに対して批判的な文章を読み、それについてどう考えるか
・災害の報道についての文を読み、自分の意見を言う
・人としてどのような事を意識しているか、どのような人になりたいか 
・東京の私立医を受けることを受けて、関東と関西についてどう思う
・医学部で部活を考えているという事だが医学部に入ると勉強も大変だが勉強についていける自信はあるか 
・これまでの1番の成功体験とその理由
・医師としてではなく人としてどのような人になりたいか、またその理由
・併願校について 
・前乗りしたのか、どこに泊まったか
アドバイス・感想 ・面接官は優しくて最初はどこから来たのかなどを聞いて緊張をほぐそうとしてくれた 
・たまに2回目の面接がある 
・紙を読んで答える質問は結構抽象的で答えにくい
・資料を渡されて質問に答える部分はその文章に対する対する自分の意見を聞かれるため、本文の理解は不要。少し考えさせてくださいと言えば時間は貰える  
・質問によってはかなり深堀りされるので 嘘をつかずに正直に話すべき。多分嘘はばれる

医(医)共テ[前期]

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 2人
面接時間 12~15分
質問内容 ・志望理由
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・長所、短所
・調査書の内容について
・英検の勉強はどのようにしていたか
・海外に行きたいか、どういった国に行きたいか
・年下で尊敬できると感じた人はどのような人か
・医療において「患者さんに寄り添う」と言う言葉がよく挙げられるが、一方でこの言葉が上から目線だと言う批判的な見方もある。あなたは患者さんによりそうということについてどう考えているか、また批判的な意見についてはどう考えているか
・筆者の意見についてどう考えるか、またあなたは自由と規律についてどう考えていますか?(規則と自由についての話)(「ま、いっか。 」集英社文庫 引用) 
・髪型や服装など社会的規範が色々あるが、あなたは学生になってからと医者になってから、どうしようと考えているか
アドバイス・感想 ・相槌や返事がきちんとあるので面接というよりコミュニケーションを取っている感じだった
・かなり和やかな雰囲気
・朗らかに進むのでリラックスして答えておけば大丈夫
・あまり深いことは聞かれない
・調査書の内容から派生して質問される
・自分が高校の時に力を入れていた活動は簡潔にまとめて説明できるようにしておくべき
・机の真ん中に裏返して文章が書いたカードが置いてある。文章を1分で読むよう言われて、1分経つと文章に関連した質問をされる。文章の内容は難しめ

PAGE TOP