2025年度 浜松医科大学 面接試験の実施状況
医(医)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 5~15分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・自己PR ・長所、短所 ・調査書の内容について ・印象に残っているニュースとその理由 ・併願校に理工学部があるが何故か ・動物にも人間と同等の権利が認められるべきか ・赤ちゃんか母のどちらかしか助けられないとしたらどちらを助けるか ・どのような医師になりたいか ・仲間と協力して成し遂げた経験は何かあるか ・チーム医療で求められる能力とはどのようなものか ・チーム医療の中心は医師か ・目指す科について知っていること ・直美についてどう思うか ・医療の国際化と地域医療の発展はどのように関係していくと考えるか ・好きな本、映画 ・AIの活用法について ・癒しとは何か |
|
アドバイス・感想 | ・とにかくリラックス ・回答内容は暗記せずに自分の言葉で伝える ・志望理由については「なぜこの学校にしたのか?」ではなく「なぜ医師になりたいのか?」というような質問の仕方だった ・想定できていない質問が多くて少し戸惑いました ・噛んでしまっても焦らない ・将来の展望については、たとえば臨床医なら何科を志望しているか、開業医か勤務医かなど具体性を重視しているようだった ・地域医療をやりたいということの裏返しとして最新医療から遅れるという鋭い質問が来たが対策していたので対応できた ・そこまで深くは掘り下げられなかった ・時間はタイマーを使って10分きっちりと計っていた。時間に合わせて質問数を変更しているような感じだった ・3人の面接官が順番に1問ずつ質問をされ、1人の面接官の方は質問に答えている時の足の閉じ方や座っている姿勢を見ているような感じだった |
医(看護)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 10分 | |
質問内容 | ・高校で頑張ったこと ・得意教科、不得意教科 |
- 東京
- 北陸
- 中国