2025年度 岡山大学 面接試験の実施状況

医(医)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 2人
面接時間 10~15分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・調査書の内容について
・卒業後に何科の医者になりたいか
・どのような小児外科医になりたいか
・外科というだけあって技術が必要になるが身につけられるか
・医師の時間外労働についてどのように考えるか
・アルツハイマー病について知っているか
・アルツハイマー病に効く薬について知っているか
・年間90万で効果としては半年ほど進行を遅らせる程度だがどう思うか
・地方の産院が減少し、妊娠出産を控える女性が増えていることについて
・これからの医学研究において根幹になってくるであろう重要な分野について 
アドバイス・感想 ・この大学は医療系のニュースについて質問してくることが多いので、普段から新聞やインターネット等の医療系の記事には目を通しておいた方が良い
・医学の時事問題に深く関心を持っておいた方がいい
・医療系の質問が多いので事前の準備が大切だと思う
・面接官は調査書を見ながら質問してくるので、調査書の内容を把握しておいた方が良い
・分からないというとヒントをくれるので、そのヒントから自分で考えてまとめる必要がある
・必ず理由を求められる 

医(保健-看護学)前期

面接の形式 面接の内容
グループ討論[対面] 人数(受験生/面接官) 5人 / 3人
面接時間 15分
質問内容 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・共生社会とはどのようなものか
・地域共生社会にはどのような社会か
・地域共生社会において医療の観点から必要な事や変化しなければいけない事は何か
アドバイス・感想 ・面接室に入る前に入退室の挨拶や礼は必要ないと言われたので指示に従ったほうがいい(私と同じように面接を受けた人が指示されたことは従わず挨拶や礼をしていて、その事が合否に関係したかはわかりませんが、その方の番号はなかったので…) 
・グループ討論だからといってリーダーの役割をしたら受かる!などはないと思った。自分の意見をしっかり言葉にしてグループ討論の中で言う事が大切だと思う 
・グループ討論の後にされた「大学に入って頑張りたいこと」は30秒以内でと指示があったので、時間内に言う練習をしておいた方がいいと思う

薬(薬)前期

面接の形式 面接の内容
グループ面接[対面] 人数(受験生/面接官) 3人 / 3人
面接時間 25分
質問内容 ・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・自己PR
・調査書の内容について
・学業以外で自分が興味を持って取り組んだこと
・部活やクラスで対立が起こった時に自分がやったことと果たした役割
・薬剤師になるために高校生活で何をしたか

PAGE TOP