2025年度 滋賀医科大学 面接試験の実施状況

医(医)前期

面接の形式 面接の内容
(1回目)個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 10分
質問内容 ・志望理由
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・自己PR
・長所、短所
・調査書の内容について
・人気のラーメン屋で並んでいる時に列に割り込まれたらどう対応するか 
・あなたが嫌だなと思うマナー違反はなんですか。またその理由
・自分が変えたくない、変えないといけないと思うことは何か
・(シチュエーション問題) あなたは親友3人と一緒にご飯を食べています。あなたが話し出そうとした時、友達の1人がスマホゲームに夢中で話を聞いてくれそうにありません。この時、あなたはその友達になんと声をかけますか
・部活での仮定 
・「世のため人のため」の解釈を述べる 
・1年間勉強以外で多く時間を取ったこと 
・周りからの自分の評価 
・理想の組織像 
・ずっと変わらないもの
(2回目)グループ討論[対面] 人数(受験生/面接官) 5~6人 / 1~2人
面接時間 20~50分
質問内容 ・志望理由
・あなたたちはオリエンテーリング中に季節外れの台風に遭遇、遭難してしまいました。幸い近くには小さな山小屋があり、そこには16種類の道具があります。あなたたちは大きな山小屋に移動することにしましたがその山小屋がどんな状態かはわかりません。最低限の食料品や水はあるものとし、あなたたちが大きな山小屋に向かうために必要だと思う道具をまずは個人で4つ選び、優先順位を決めてください(5分)。その後、グループで話し合い、グループとして何を持っていくかを決めてください(25分)
・山で遭難したあなたたち一行は今山小屋にいる。あなたたち一行は峠の先の山小屋に行って助けを呼ぼうと試みます。あなたたちは何を山小屋から持っていきますか。選択肢から3つ選びランキングをつけなさい。ただしグループ全体の意見をできる限り反映し峠の先の山小屋の状態はわかりません・山小屋で生き延びるために必要なものを20個の中から4個選び、優先順位を考えてホワイトボードに書く
アドバイス・感想 ・滋賀医科大学はシチュエーション問題が必ずと言っていいほど出るので、本番面食らわないように面接練習で慣れておくことを推奨する
・今回は聞かれなかったが、医学部の志望理由や何故滋賀医大を選んだのか、と言ったメジャーな質問の答えを用意した方が良いと思う
・答えたことに対して深く掘り下げて質問された
・面接室によってされる質問が違う。3問あり、私は調査書での内容にそっての質問もシチュエーションも聞かれたが、別の人は3問ともシチュエーション問題だった
・何を聞かれるか分からないから対策は難しいけれど、自分の考えをまとめて相手に伝える力が必要だと思った
・状況に合わせた質問をされた

医(看護)前期

面接の形式 面接の内容
グループ討論[対面] 人数(受験生/面接官) 4~5人 / 3人
面接時間 30分
質問内容 ・議題:「高い専門性」と「幅広い教養」のどちらを支持するか
アドバイス・感想 ・積極的に発言するようにして、人の意見を理解しつつ自分の意見を話すようにする
・あまり議論をまとめる役割の人は作らずに、全員で議論の方向性をまとめる意識を持つ(面接前にグループ内で話をするのがおすすめ)
・他の人の意見を相槌を打ちながら聴く、自分の意見を話す時に相手の目を見る、他の人の発言を遮らない、頃合いを見計らって「次は~について話し合いませんか?」と声かけをする(事前にこういうことを言う人を決めておくといい)といったことができるとよい
・グループごとに議題が異なるため注意
・うまく言葉が続かなくても落ち着いて発言をする
・他の人の意見で良いと思ったことは伝える
・推薦での討論のデータを参考にしても良い
・グループ討論は一回のみ!討論は15分でそのあとは数分の考える時間を与えられて一人一人30秒以内で感想を述べる
・面接控え室の集合時刻までメンバーと話をするとやりやすい
・小論文の終了後に面接に関する注意事項の紙が配られる

PAGE TOP