2025年度 聖マリアンナ医科大学 面接試験の実施状況
医(医)一般[前期]
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 15~20分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・長所、短所 ・得意教科、不得意教科 ・調査書の内容について ・緊張していますか ・小論文はどうだったか ・医師を目指したきっかけ、志望動機 ・大学についてどうやって調べたのか ・早期体験実習の悪い面はあるか ・希望の診療科とその理由 ・チーム医療についてどう思うか ・他大学を受けるようだが学部は ・医学部に今年行けなかったら諦めるのか ・医学部に行けなかった場合、後悔はしないか ・部活動での取り組み、部活で学んで今後活かせる思うこと、部活で苦労したこと、挫折 ・中学のホームステイでは学んだこと、後悔していること |
|
アドバイス・感想 | ・全体的に穏やかな雰囲気だった ・自己分析をしておくことが大切 ・どんどん踏み込んだ質問をされるので、しっかりと一貫性を持って答えること ・面接官はとても優しかった |
医(医)共テ
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 20分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・自己PR ・医療技術の発展が進み、倫理的に議論されるようなものも増えているが、それに対してどう考えるか ・小児科、新生児科志望であることに対して、生前前診断で病気がわかった時に患者さんに対して自分だったらどう対応していくか |
|
アドバイス・感想 | ・全体的に和やかな雰囲気だった ・まず1人ずつ質問されていき、そこから先は自由に質問が飛んでくるといった流れだった ・今日どこから来たかについての会話から始まり、会話がひと段落した後に「ここから面接が始まるけど緊張せずにありのままで話してね」と言われたので、アイスブレイクだったのだと思う ・こちらが話している時に相槌を打ってくれたのでとても安心した ・一つは医療的な質問が決まっていて、それ以外は自分の面接の回答(志望科や志望動機など)によってその場で質問がされるのだと思う。実際、私が小児科、新生児科志望であり、面接官が偶然小児科の先生だったため、その人から具体的な質問をがいくつかされた ・具体的な質問に対して、少し回答するのに時間がかかってしまっても「ゆっくり考えていいよ、難しいと思うからね」と優しい言葉をかけてくださったので、焦らずじっくり答えることが大切だと思う ・面接前の待機室について、電子機器の操作が禁止だったため、参考書や本など何か時間を潰せるものを持っていくべきだと思う。場合によっては3時間ほど時間が空くが、トイレ以外退出禁止なので、寝ている人も多くいた |
- 東京
- 北陸
- 中国