2025年度 昭和医科大学 面接試験の実施状況
医(医)一般[Ⅰ期]
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 2人 |
面接時間 | 10分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・長所、短所 ・得意教科、不得意教科 ・調査書の内容について ・医師の志望理由 ・医科総合大学はたくさんあるけれどなぜ本学なのか ・大学でやりたいサークルや課外活動はあるか ・寮生活は大丈夫か ・寮の仲間と喧嘩したらどうするか ・寮生活で苦手な子と付き合う時にどうするか ・初めて会う人と接する時に心掛けていること ・寮生活のような集団生活はしたことがあるか ・チーム医療の医師の役割 ・チーム医療でうまくいかないこともあると思うけれどそういう時はどうするか ・最近気になった医療ニュース ・自分が上手くいかなくてストレスを感じている時にどうするか ・本学は海外方面にも力を入れているが、将来どこで働きたいなどあるか ・小論文はどうだったか |
|
アドバイス・感想 | ・面接の前に面接シートを書く(内容は、志望理由 、医師の志望に影響を与えた人 、本学の志望に影響を与えた人 、本学の紹介動画を見たことがあるか、本学の紹介動画に求める内容、感動したこと、高校生活は自分にとってどのようなものだったか、医師になりたいと思った時期 ) ・面接シートの内容は、医師志望理由 、医師を目指すきっかけになった人物 、医師を志した時期 、昭和大志望理由、オープンキャンパスや医学部の動画配信を見たか、オープンキャンパスでどういう情報求めるか、高校は自分にとってどのようなものだったか 、部活には参加していたか、自分が医師として向いてる点は何か、最近何に感動したか だった ・面接会場は大きい部屋が仕切られていて、8人くらいが同時に行うので、他の人の声が聞こえる ・きっちり10分計られている ・面接までの待機時間は、参考書をしまうように言われ、トイレへ行く以外何もできずに2時間くらい待たされた ・面接は長机2つで、面接官と距離が近かった ・とても優しい試験官の方たちでした |
医(医)一般[Ⅱ期]
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
(1回目)個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 1人 |
面接時間 | 5分 | |
質問内容 | ||
(2回目)個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 1人 |
面接時間 | 5分 | |
質問内容 | ・MMI方式で、医療費増加のグラフを読み取った考察を2分で考えて、3分で述べる | |
(3回目)個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 1人 |
面接時間 | 5分 | |
質問内容 | ・イラストを見てあなたが思うことを述べよ | |
(4回目)個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 1人 |
面接時間 | 5分 | |
質問内容 | ・医療におけるAIの利用についてのあなたの意見を述べよ | |
アドバイス・感想 | ・MMIは、覚えてきた内容ではなく、その場で端的に自身の考えを言えることが重視されるので、その練習が必要 |
歯(歯)一般[Ⅰ期]
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 2人 |
面接時間 | 6分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・部活動について ・長所、短所 ・得意教科、不得意教科 ・調査書の内容について ・寮生活で気をつけること ・寮に夜遅くまで起きている人がいたらどうするか ・最近の医療ニュース |
|
アドバイス・感想 | ・優しい雰囲気 ・圧迫などでは全くないが、対策なしで行くと言葉に詰まってしまう ・ブースに分かれて、他学部も合わせて大人数が一斉にタイマーで計られて6分の面接をする形式なので、ザワザワとしてるので大きな声で話すといい ・6分と時間が決まっていて、時間になるとアラームがなる ・多くの質問をされたが、どれも典型の質問だった ・寮については深く考えて、自分の考えを持っていた方が良い |
- 東京
- 北陸
- 中国