2025年度 岩手医科大学 面接試験の実施状況
医(医)一般
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 2人 |
面接時間 | 13~15分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・自己PR ・得意教科、不得意教科 ・調査書の内容について ・医療以外の分野で気になるニュースは何か ・東北の医療問題、地元の医療問題 ・志望理由 (医師・大学) ・いつから医師を目指したか ・医師を目指す前に他に目指していた職業はないか ・臨床と研究どちらに進みたいか ・医師に必要な能力とは何か ・安楽死についてどう思うか ・岩手に来たことはあるか ・岩手の印象は ・医師に必要な資質とそれを持ち合わせているか、またそれを得るためにどうするか ・最近の気になる医療ニュースとその課題、解決策 ・東北、岩手県、地元の医療問題 ・医療以外で気になる話題 ・学生時代に頑張ったこと ・一次試験の理科の点数悪いけれど、理科に興味はないのか ・評定が悪い理由 ・欠席の理由 ・何浪か ・浪人中に伸びた能力は何か ・浪人生活はどうだったか ・高校時代、成績が良かったが一次合格をもらったところはあったか ・去年は落ちて、今年は一次が通った理由は何か ・どうして高校時代、成績が良かったのに一次合格がでなかったのか ・卒業後の進路 ・岩手県に残るのか |
|
アドバイス・感想 | ・かなり深く掘り下げて質問されるので、表面的な知識や考えでは厳しいと思う ・答えたことに対して深く掘り下げられ、聞くことが無くなると別の質問に移った ・岩手県の印象や、岩手県の地域医療の問題点など、岩手県の特徴や医療問題について知っておいた方がいい ・地域医療の問題だけではなくその対処法まで聞かれたので、対処法の答えまで準備するといいかもしれない ・広い部屋をついたてで区切っただけだったので、他のブースの受験生の声や面接官の声が結構聞こえてきて気が散ってしまうことがあった ・とにかく自己PRで話したことを深く聞かれるので、3分間の自己PRをきっちりと考えておくこと ・1人が質問して、もう1人がメモしていた。それが交代で行われた。笑ってくれたり、たくさん頷いてくれて雰囲気が優しい |
医(医)一般[地域枠C]
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
(1回目)個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 2人 |
面接時間 | 15分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学卒業後の進路 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・自己PR |
|
(2回目)個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 2人 |
面接時間 | 10分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・岩手県に残る意思があるか ・義務年限を守らない人をどう思うか |
|
アドバイス・感想 | ・面接官はとても穏やかで圧迫面接ではない ・自己PRは2分間 ・岩手県の職員の方との面接も全く圧迫面接ではない ・岩手県に残る意思があるか必ず聞かれる。岩手県の医療事情について調べると良い ・広い会場にいくつかブースが設置されている |
- 東京
- 北陸
- 中国