2025年度 産業医科大学 面接試験の実施状況

医(医)一般[A方式]

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 20分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・自己PR
・長所、短所
・得意教科、不得意教科
・調査書の内容について
・産業医科大学を目指した理由
・産業医とは
・産業医の仕事について
・修学資金貸与制度とは
・キャリア形成プログラムとは
・一人暮らしはできるか
・一人暮らしで規則正しい生活をするためにどうするか
・生物の勉強で工夫したこと
・何か頑張って、失敗したこと
・産業医学の最近の話題ニュースで気になったことと、自分はどう貢献していきたいか
・苦手な人がチームにいたらどうするか
・嫌いな人はどのような人か、またその人にどのように対応するか
・大学に入って勉強以外でやりたいこと
・小論文はどうだったか
・年下の人が自分より優れていたらたらどうするか
・医学は日進月歩。学び続ける姿勢はあるか 
・ヘアードネーションをしようと思ったきっかけは何か?(活動書に書いたので) 
・部活動の魅力は何か
アドバイス・感想 ・キャリア形成プログラムと修学資金貸与制度についての説明や考えは何度も練習して完璧にしておく。少しでも詰まるとだめそうな雰囲気だった
・修学資金制度とキャリア形成プログラムについては絶対に答えれるようにするべき
・産業医についてはしっかりと調べておく必要がある
・自分が興味のある分野や、キャリア形成プログラムで進む進路など将来の展望はある程度明確にしておいた方がいいと思う
・最初に少し雑談をしてから面接がスタートした。面接官はとてもフレンドリーで、緊張しないで思ったことを話してくださいと言ってくれた
・3人の面接官から順番に質問を受けるので時間は長く感じた
・会話形式で雰囲気も穏やかだったが、答えた内容によっては深く掘り下げらた
・圧迫面接ではなく、優しい雰囲気の方達だったので、緊張せずに自分の思ってることをはっきり述べれれば大丈夫だと思う!頑張ってください!

産業保健(看護)一般[B方式]

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 15分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・調査書の内容について
・高校生活で大変だったこととどうやって乗り越えたか 
・健康のために気を使ってること 
・この大学に入るために具体的に何を勉強したか 
アドバイス・感想 ・面接官がすごくやさしくて落ち着いて受けることができた

PAGE TOP