2025年度 山口大学 面接試験の実施状況

農(生物資源環境科学)後期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 15分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・高校で頑張ったこと
・自己PR
・何を研究したいのか 
アドバイス・感想 ・志望理由書で書いたことについて詳しく聞かれた

農(生物機能科学)後期

面接の形式 面接の内容
グループ面接[対面] 人数(受験生/面接官) 4人 / 3人
面接時間 30分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・高校で頑張ったこと
・志望理由(大学、学部、学科)
・入学して学びたいこと
・どういう経緯で山口大学を知ったのか
・高校生活で頑張ったこと
・なにか身についたことはあるか
・大学卒業後どのような職業に就きたいか
・その就職が上手くいかなかった場合どうするか
アドバイス・感想 ・基本的なことを聞かれるため、面接対策をすれば十分答えることができる
・集団面接のため皆だいたい同じ質問を受けるので、その中でこの大学に行きたいという意思を伝えることが大事
・自分が答えていない時でも教授と目が合ったので、最後まで気を抜かずに面接を受ける
・3人の教授が順番に質問をして、受験生が答える順番は質問されたあとに指定される

医(医)前期

面接の形式 面接の内容
(1回目)個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 5~8分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・調査書の内容について
・医師の魅力 
・いつから医師を目指し始めたか 
・どういう医者になりたいか 
・医師の職業としての魅力
・自分の性格で医師に向いていると思うところと不向きだと思うところ 
・学科試験はどうだったか
・去年はどこを受けたか 
・浪人期間で成績は伸びたと思うか
・交通手段
(2回目)個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 5~8分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・高校で頑張ったこと
・自己PR
・長所、短所
・調査書の内容について
・1回目の面接はどうだったか 
・緊張しているか 
・ここ一年の医療ニュース
・ 1回目に何を聞かれたか 
・なぜ高齢化社会になったと思うか
・高齢化問題を踏まえてどのような医師が理想だと思うか
・医師の職業としての魅力
・開業医についてどう思うか 
・あなたの希望は勤務医か開業医か 
・自分の医師に向いていると思う点、向いてないと思う点
・帰りの新幹線でどのように時間を過ごすか
・最近自分に起きたことや見たニュース 
アドバイス・感想 ・答えたことに対して深く掘り下げて質問された
・2回とも時間が短いため、数十秒以内で簡潔に答えられるようにした方が良い
・一回目はとても温かい方々が雑談のような雰囲気で面接をしてくれて、志望理由など、どこの大学でも聞かれるような基本的な質問だった
・二回目は、急な質疑をされることが例年のようで、自分の将来や基本的な医学知識、問題などを頭に入れておくべきだと思った
・医学と医療は違う
・距離が思ったよりも近い教室がある
・待ち時間が長かった

PAGE TOP