2025年度 埼玉医科大学 面接試験の実施状況

医(医)一般[前期]

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 15分
質問内容 ・志望理由
・部活動について
・調査書の内容について
・初めて来て建物やキャンパスについてどう思ったか 
・本学志望理由(面接シートに書いてくれたけど、それを1分程度で話してみてと言われた) 
・受験は苦労したか、具体的にどう苦労したか
・大学に入って困ったらあなたはどうするか
・3つ好きな食べ物をあげ、その中の1つについての説明を1分くらいで 
・部活でやっていた楽器はいつからやっていたか
・(調査書に探究活動について記載があり、そのテーマが面接官に馴染みがなかったため)テーマについて説明して、探究活動ではどこかで発表したのか
・親以外で支えてもらった3人をあげ、その中でも1人について1分程度で説明 
・受験生の親へアドバイスするなら何と言うか
・受験生へアドバイスするなら何と言うか 
・埼玉医大医学部に何か聞きたいことはあるか
アドバイス・感想 ・男性2人、女性1人の3人が5分ずつくらいで順番に質問する形式 
・かなり話しやすい雰囲気 
・年配の面接官の質問は少し言葉足らずで意図が読み取りづらかったが、聞いたら具体例を出して追加の説明をしてくれた。質問の意図が読み取れない時も焦る必要はなく、そこでコミュニケーションをとって最終的に質問に答えられれば全然大丈夫だと思う

医(医)一般[後期]

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 4人
面接時間 15分
質問内容 ・志望理由
・将来の夢、将来の展望
・調査書の内容について
・大学の印象 
・もし貴方の後輩が本学を受験すると言ったら、どのようなアドバイスをするか
・浪人生と違って勉強時間が短いと思いますが、なにか勉強面で工夫をしたか
アドバイス・感想 ・大学と県の特色を調べておくと良いと思う

医(医)共テ

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 15分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・調査書の内容について
・(出身県のため)埼玉医大周辺はよく来るのか
・埼玉医大があるこの地域の印象 
・今までキャンパス来たことあるか、 来てみてどうか
・埼玉医大について聞きたいこと
・面接シートの医師志望理由から具体的に聞かれ、どのような医師になりたいか 
・医師志望理由は面接カードからよく分かったが何か付け加えたいことはあるか
・浪人時代に苦労したこと
・高校生の時から一浪した期間にかけてどういったことに苦労し何を意識して勉強したか
・調査書に〇〇賞と記載があるがその部活に力を入れてる学校なのか
・生命化学的なことで何を勉強したいか
・部活動を頑張ってきたそうですが特にどのようなことに苦労してどういった結果を得たか
・困ったが最終的にハッピーエンドになった部活の経験をよく考えてから1分以内で話す
・(1つ前の質問で部活の方針について2つに意見が割れた経験を話した) 自分がどちらを支持したか、最終的にどちらに決まったか、それについてどう感じたかをよく考えてから1分以内で話す
・大学に入ってやりたいこと(面接シートに書いた勉強についてではなくプライベートなことで )
・面接という制度についてどう思うか
・なぜ医学部は面接試験を行うと思うか(1分以内) 
・後輩が面接対策で困っていたらどうアドバイスするか
・大学側の立場で考えた時にどのような生徒をとれば大学の発展につながると思うか(1分以内)
・調査書に探究活動について記載があるけれど、面接官全員がそのテーマを知らないので軽く説明して
アドバイス・感想 ・男性2人、女性1人だった 
・面接官の方は相槌や笑顔が多く、和やかな雰囲気で話しやすかった
・面接でありそうな質問が聞かれてそれほど考え込むような質問はないように思った
・時間で区切られるため少し時間が余った時に何か質問はありますかと聞かれた
・埼玉医大周辺に来るか聞かれた時に、あまり来たことがないと正直に話したが、素直でいいねと言ってもらえた

PAGE TOP