2025年度 東京慈恵会医科大学 面接試験の実施状況

医(医)一般

面接の形式 面接の内容
(1回目)個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 1人
面接時間 7分
質問内容 ・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・自己PR
・長所、短所
・得意教科、不得意教科
・調査書の内容について
(2回目)個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 1人
面接時間 7分
質問内容 ・志望理由
・長所、短所
・得意教科、不得意教科
・患者から一房10万円のぶどうを御礼としてもらうべきかもらわないべきか
・(オセロをしながらの面接)この局面を動物に例えたら何か
(3回目)個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 1人
面接時間 7分
質問内容 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・調査書の内容について
・高校で頑張ったこと
・医師にならないとしたら何になるか
・医療ミス(レントゲン検査で母親の体調が悪くなった)と訴える家族への対応策とその理由
(4回目)個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 1~2人
面接時間 7分
質問内容 ・MMI(よくある感じの状況設定と自分の取る行動についての問題。5択から選ぶ)
・小説の一節を朗読し、その状況について考察
(5回目)個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 1人
面接時間 7分
質問内容 ・海外旅行者数の国別の割合のグラフを見て感じたことを述べる
・グラフ資料の読み取りと考察
(6回目)個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 1人
面接時間 7分
質問内容 ・短い現代文を朗読し、それについての質問
・『医学生一年の自分と友人J2人で海外旅行する予定を立てていたが、前日に自分は発熱、咳が出て、風邪薬を飲んだら次の日の朝には症状は治っていた。この時次の選択肢AからEまでのうち一つの対応策を選びなさい。ただし、キャンセル料は100%』
 A.風邪薬を多めに持って行く B.事情をJに話して、自分だけ行かない C.ホテル会社に連絡して、部屋を別にしてもらい、旅行する D.特に何もせず、普通に旅行する E.旅行中に再び症状が出たら途中で自分は帰る
アドバイス・感想 ・1回目の面接ではオセロをしながら雑談
・5回目の面接では難しいことを聞いているのをわかっているので、面接官から先ほど言ったことでも構いませんなどと助け舟を出してくれた
・6回目の面接がかなり難しく、苦戦した
・全体的に優しい印象で自分を出せばいいと思う
・4~6回目の面接は左右と仕切りで分けられているだけだった為、他の面接の声が聞こえてきてかなり気が散った
・調査書について1部屋、アドリブ力を試されるのが5部屋であることが多いらしいので、いかにしてその場で考え、その場で自分の考えを述べられるかということを重視して対策していくべき。アドリブ力を高めよう

PAGE TOP