2025年度 札幌医科大学 面接試験の実施状況
医(医)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 2人 |
面接時間 | 15分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・自己PR ・長所、短所 ・得意教科、不得意教科 ・調査書の内容について ・北海道の医療の問題点とその対策 ・最近気になるニュース ・これまでの人生で一番頑張ったこと ・安楽死についてどう思うか |
|
アドバイス・感想 | ・基本的に北海道にスポットを当てて質問された ・北海道の医療に将来的にどのように貢献したいかを事前に考えて話せるようにしておくと、一貫した考えの回答ができて面接官の先生方に自分の思いがはっきりと伝わる気がする ・調査書の内容を知っておくといいと思った ・ほぼ例年通りだったので、しっかりと対策すれば問題ない ・思いがけないような質問はされなかった ・想定していた以上のことは聞かれない ・緊張をほぐしてくださったり、非常に話しやすい環境だった |
医(医)前期[連携枠]
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 2人 |
面接時間 | 10~15分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・自己PR ・長所、短所 ・調査書の内容について ・昨日の試験の出来はどうか ・先進研修連携枠の意義と特徴 ・確約書に同意できるか ・志望理由のエピソードについて詳しく ・医師になりたい理由 ・医師を志したきっかけ ・どの科の専門医になりたいか ・(総合診療科になりたいと言ったので)専門医や研究医に興味はないか ・地域医療はここ10年で変化したか ・父(医師)の地域医療に関わる活動について ・連携枠の定義 ・短所についてのエピソード ・短所克服のためにしている又はしたこと ・最近の気になったニュース(医療的なもの、社会的なものを一つずつ) |
|
アドバイス・感想 | ・最後まできちんと話を聞いてくれるので、落ち着いて言いたいことが伝えられた ・終始和やかに進行していた ・はじめに1人の人が質問をして、その後にもう1人の人がより詳しく質問をするというようなスタイルだった ・自己PRの時間は1分だったのであらかじめ考えて、時間を測っておくと安心 ・面接試験後に、圧迫面接があったか等のアンケートを記入した |
保健医療(看護)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 2人 |
面接時間 | 10分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・自己PR |
|
アドバイス・感想 | ・自信をもってアピールするように話す |
- 東京
- 北陸
- 中国