2025年度 順天堂大学 面接試験の実施状況

医(医)一般[一般A方式]

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 15~20分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・自己PR
・得意教科、不得意教科
・調査書の内容について
・共通テストの点数 、併願校
・なぜそこまでして順天堂に入学したいのか
・全部受かっても本当に順天堂くるのか 
・友達からどのような人といわれるか 
・女性医師についての偏見など何か感じたことあるか
・小論文について
・自分が頑張ってきたことを証明するもの
アドバイス・感想 ・会話の延長線上というか、対応が優しすぎるので逆に用意してきたものを出すのが難しい。たとえば一文を短くしようとかいろいろと考えていてもその場で気になったことなどを聞かれるので素の自分が出ると思っていた方がいい
・なぜそこまでして本学なのかということを聞かれた時にアドミッションポリシーに共感したといったありきたりな志望理由では太刀打ちできない
・志望理由は?といったようには聞いてくれないので、深く掘り下げられたときにそれでも行きたいと言い返せるぐらいの回答を考えておくべき
・かなり面接を重視している大学だと思う
・寮生活や順天堂のカリキュラムに合う人を積極的に取っていると思われるので、コミュニケーション能力やバイタリティのアピールは絶対にした方が良い
・併願校について聞かれるが、順天堂大学より上の私立医を受ける場合それは隠した方が良い(正直に言ってしまった場合、どちらに行くの?と聞かれる)
・受けた私立の中で1番優しかった印象(これは人によって違うらしく、私の場合は一次試験の自己採点がものすごく良かったことも影響しているのかも) 
・最後にとても褒めてもらえたが、SNSを見ると、褒められて不合格の人も居たのであまり合否に関係なく、順天堂の面接のマニュアルなのかもしれない

医(医)一般[地域枠]

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 30~45分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・自己PR
・調査書の内容について
・他の受験校について
・静岡県の医療状況について
・小中学校でやっていたそろばんのこと
・部長をしていた部活のこと
・小論文について
アドバイス・感想 ・小論文については自分の書いた小論文についてだけではなく、テーマとなった写真を見てどう思ったかなども聞かれた。 小論文のテーマになった写真や内容を忘れてないようにしておくことが大切かなと思った
・内容を問われているというよりも、それがこれからの人生、医師になった時にどう生きるか、といった方向の質問が多かった
・賞状など特別活動で持参できるものはしっかりと用意するといいと思う

医療看護(看護)一般

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 10~20分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・自己PR
・長所、短所
・得意教科、不得意教科
・調査書の内容について
・本校と看護職の志望理由 
・自分の周りに看護師はいるか(親戚など) 
・看護師は大変だと聞いているか 
・受験が終わったら何がしたいか
・助産師を目指したきっかけ 
・助産師コースを知っているか
・オープンキャンパスにはいつきたのか
・オープンキャンパスに来た時の感想
・自分の性格について周りから何と言われるか
・友達とは何をするのか
・クラスの人数と看護師を目指す人はいたか 
・どのように切磋琢磨してきたか
・自分が周りに与えた影響はどういったことだと思うか
・なぜ免疫の本買ったのか
・産後うつについての記事は何か見たか
・今の考えで、助産師としてどのようにサポートができると考えるか 
・助産師はたくさん勉強しなくてはいけないが体力には自信はあるか
・高校で1番楽しかったこと
・演劇では自分はどのようなことをしたのか
・家族は看護師もしくは保健師になることをどう思っているか
・辛かったことや 落ち込むことはあるか。 落ち込んだらどうなるか理解しているか、またどう対処しているのか
・勉強して疲れた時のリフレッシュ方法
・生徒会について
・部活と勉強の両立 
・12年で勉強できなかったわけ 
・インターンシップで感じたことは何か
・言葉が通じない相手にどう接するか
・話す時に意識していることは何か
・欠席がゼロの理由は何か
・早く働きたい理由
・家での役割 
・体調の管理方法
・併願校
アドバイス・感想 ・面接官の方は優しい雰囲気であまり緊張せずに話せると思うので自信を持って話すといい
・面接時間が比較的長く、多くの質問をされるが、自分が答えたことに対して深掘りされる
・自分のことをハキハキと嘘をつかずに説明することができれば大丈夫だと思う
・会話のようにテンポよく話が進んでいく
・少しくらい変なこと言ってしまっても学科試験で取れていれば多分大丈夫。ただ面接に進める人はとても多い
・自分の話したことに対して最低でも一つは質問される。 鋭い質問が多かった
・雰囲気はとてもよかった
・ニコニコとハキハキ答えることができれば大丈夫!
・将来の看護師像について特に聞かれたので、ブレないようにした方がいいと思う

PAGE TOP