2023年度 防衛医科大学校 面接試験の実施状況
医 一般
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 20分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・自己PR ・長所、短所 ・得意教科、不得意教科 ・調査書の内容について ・出身高校の1学年の人数や出身高校の校風、またそれに従ってどのように高校生活を送ってきたか ・自分の一番の親友の長所や尊敬するところ ・医師と医官の違いとは ・医官について ・義務年限について理解しているか ・寮生活について |
|
アドバイス・感想 | ・防衛医大の場合は、二次試験に向けての説明会や、担当広報官となど、面接練習をできる機会がたくさんあるのでなるべく利用しておくといい ・担当広報官は、自衛隊や医官についてたくさん教えてくれて、本番でそのような質問がきても大丈夫なようにしてくれたので、自衛隊についてあまり知らない人は積極的に聞いておくべき ・「入校してからは訓練も行いますが、体力に自信はありますか」という質問に「運動には苦手意識があり、正直に申し上げますと自信はございません」と答えてしまったが、正規合格をもらえたのでそこで無理に嘘をつく必要はないと思う ・一次試験で書いた小論文についての質問は特になし ・面接官は相づちを打ちながら優しく話を聞いてくれて圧迫面接では全くない ・マスク着用の上にアクリル板が設置されていて、面接官とけっこう離れていて声が聞き取りづらい面接官もいた ・防衛医大生が誘導スタッフをやっていて、空き時間に気さくに話しかけてくれるのであまり緊張しなかった ・事前の準備は大切だが準備していない質問もされるので、事前準備は自分を落ち着かせるための自信みたいなものだと考えるべきだと思う ・圧迫感がある面接官もいたそうだが、私の面接官は全く圧迫感なかった |
看護-自衛官 一般
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 15分 | |
質問内容 | ・部活動について ・長所、短所 ・得意教科、不得意教科 ・調査書の内容について |
- 北海道
- 東京
- 北陸
- 中国