2023年度 札幌医科大学 面接試験の実施状況

医(医)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 2人
面接時間 15~20分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・自己PR
・長所、短所
・得意教科、不得意教科
・調査書の内容について
・自分の学校での立ち位置
・末期がんの告知はするべきか
・先進研修連携枠の特長と意義
・自分と合わない人がいたらどうするか
・尊敬する人物は
・利他行動について
・地域医療の医師不足を解消するためには
・海外での医療に携わりたいか
・医師にとって必要な資質は
・コロナ禍で感じたこと、大変だったこと
・最近の気になる医療ニュースと医療以外のニュース
アドバイス・感想 ・雰囲気がやわらかい面接が多いと言われている大学ではあるが、私の時はまじめでお堅い雰囲気だったので、試験官によると思う。だが、圧迫ではなかった
・マスクもしていて、試験官ともある程度距離があるので、大きな声ではっきり話すことは心がけると良いと思う
・地元民じゃない人は将来、どのように北海道の医療に貢献するのか深く聞かれる
・面接は自分の考えを明確かつ簡潔に答えられるようにする
・和やかな雰囲気だった
・面接は常に穏やかな雰囲気の中で行われたのであまり緊張することなく受け答えすることができた
・欠席日数の多さについては聞かれなかったし頷いて聞いてくれるので緊張しなくてもいいと思う
・ATOP-Mで受験する人はATOP-Mの内容や期間など自分の言葉で説明しなくてはいけない
・同校を受験した友達で面接官に最先端医療について質問された人もいるので面接官によって質問内容が結構変わる

保健医療(理学療法)前期

面接の形式 面接の内容
1回目(個人面接)[対面] 人数(受験生/面接官) - / 2人
面接時間 10分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・高校で頑張ったこと
・調査書の内容について
・理学療法士になったとして他の人と違う何かがあると思うかどうか
2回目(グループ討論)[対面] 人数(受験生/面接官) 6人 / 2人
面接時間 20分
質問内容 ・世代別(Z世代、ゆとり世代など)で呼ぶことの良い点と悪い点
アドバイス・感想 ・待ち時間がとても長いので覚悟した方が良い
・自身の望む将来像は明確にしておいた方が良い

PAGE TOP