2023年度 広島大学 面接試験の実施状況
文(人文)後期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 15分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・自己PR ・長所、短所 ・あなたの学びたいことは地理学とはズレていると思うがどう思うか? ・東京から広島大学にきた印象 ・どのような本を今まで読んできたか |
|
アドバイス・感想 | ・自分が答えやすい内容かつ、教授が興味を持って深堀してくるであろう自身の経験を一番最初に聞かれる志望動機の答えに絡めることが出来ると、教授がその経験について尋ねてくれることで面談の流れが自分に有利なものになり、落ち着いて話せる ・教授たちは受験生を見定めるというより、会話をしようとしてくれていると感じた。気負わずに自分の好きなこと、興味があること、考えていることを話せれば十分だと思う ・今までに読んだ本を聞かれた時、志望動機とつながっていなくても問題ないようだった。どのようなことに興味を持って本を読んできた人間なのかを問われた気がした |
医(医)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 5分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・自己PR ・長所、短所 ・調査書の内容について ・自己紹介を1分で ・医師の志望理由 ・海外で活躍する医師になりたいと思った経緯 ・地域医療についてどう考えるか ・自由研究の内容から実際の医療現場で依存症についてチームの中でどのようにアプローチしていくか ・あなたが広島大を受験する決め手になった広島大のアドミッションポリシーとは ・アドミッション・ポリシーについて |
|
アドバイス・感想 | ・3人とも頷きながら聞いてくれた ・1つだけ掘り下げて質問をされた ・ゆっくり落ち着いて話せれば大丈夫 ・準備していないことでも、聞かれたことに自分なりにきちんと答えること ・よく聞かれる質問は対策しておくこと ・尋ねられる内容はオーソドックスな上、短時間の面接でしたが、試験官がかなり素っ気ない様子だったので緊張しました ・志望理由について「簡潔に」という指示がありました ・そこまで緊張して受ける必要はなく、志望理由など典型的な質問だけだった ・答えた内容に関連して質問が続いた。そのため、聞かれそうなことに関連した項目について答えられるようにすると対応しやすい ・ある程度対策しておけば大丈夫だと思った |
医(保健-理学療法学)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 10分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・ウクライナとロシアの戦争についてどうおもうか ・理学療法士としてなにが大事か ・腰椎分離になった人にどのように接するか |
|
アドバイス・感想 | ・志望動機以外の質問は正直予想できない ・質問の答えから掘り下げることが多いので、志望動機から思いつく質問は自分で考えて対策したらいいと思う |
歯(歯)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 4人 |
面接時間 | 8分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・高校で頑張ったこと ・最近の気になったニュース ・最近回転寿司屋などでの悪質な行為が問題になっているがその原因とそれに対してどう対応するか |
|
アドバイス・感想 | ・初めに机に問題が貼ってあり、医療とはあまり関係のないことを聞かれたので少し困惑した |
総合科学(総合科学)後期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 25分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・志望理由と共に自分が学びたいことやその理由などを5~6問 ・関心のある社会問題について5~6問 |
|
アドバイス・感想 | ・どちらもかなり詳しく聞かれるので深く考えておいた方がいい ・面接官は興味を持って話を聞いてくれ、「面白いね」とも言ってくれた |
- 北海道
- 東京
- 北陸
- 中国