2023年度 近畿大学 面接試験の実施状況

医(医)共テ[前期]

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 2人
面接時間 13分
質問内容 ・チーム内で手を抜いている人がいました。あなたはその人についてどう思うか。そのチームが医療チームでも同じことが言えるか
・人工知能に関する最近のニュース
・医療において、人工知能は必要だと思うか、それはなぜか
・55歳男性がマンションのベランダから飛び降り、腹部を出血したとして救急病院に運ばれ、あなたが担当することになった。その人は既に治せない膵臓がんを患っていて、もう自殺したいと言っている。腹部出血を治すには、手術する必要があるが、あなたはどうすべきだと思うか。理由と共に述べよ
アドバイス・感想 ・はじめに、時間に余裕があるからゆっくりでいいので思ったことを教えて下さいと言われた
・試験官は、相槌を打ちながら聞いてくれるので話しやすかった

医(医)一般

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 2~3人
面接時間 12~15分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・自己PR
・長所、短所
・得意教科、不得意教科
・医学部医学科以外に何の学科があるか
・医学部実習生として心がけるべき事は何か
・医師に必要な要素とは何か
・「患者に配慮する」とは具合的に何をするのか
・80代男性の方がすい臓がんステージ4の場合それを患者に伝えるかどうか
・家庭を持つ30代の男性がすい臓がんステージ4の場合には伝えるのかどうか
・ステージⅢのガン患者の家族に対して、どの様に病状を説明するかを問われた
アドバイス・感想 ・優しい雰囲気と噂の大学の面接で圧迫面接を受けると面食らってしまうと思ったので、河合塾で面接対策をしてもらったことは自信にもつながり良かったと思う
・私自身浪人生なのでこの私立大学の面接経験はあって良かったと思っている
・明らかに医師として人間性に欠けていると思われるような短所は避けるべきだが、本当の自分の短所を答えるべき。かなりのレベルで掘り下げられるが、自分自身直したいと思っている性格についてだと、頑張って答えることができる
・短所については根掘り葉掘り聞かれた。用意していない事まで聞かれるが頑張って答えた。本当の短所を答えた方が根掘り葉掘り聞かれても自分の事なのでなんとか答えられるのだなと思った
・流石に知らないと思ってしまうところまで指摘注意をされたが、その時はお辞儀しながらおっしゃる通りだと思います。と答えたところ、面接官のお二人も最後は笑っていらっしゃった。少し怖いなと思っても、頑張って答えようとして折れる時は折れるようにすると良いのでは?と今回の面接で思ったし、良い経験になった
・現役生の時、河合塾生のこの大学別面接アドバイスがとても参考になり心強く思える時があった
・近畿大学後期の面接官は優しい方達で、こちらの答えに納得しながら確認してくれた。前期とのギャップに驚いた。1人の方しか質問はせず、もう1人の人は聞いているだけだった
・この時も長所短所は聞かれたが、実際のエピソードを話す事で自分の説明に説得力が生まれたと思う。実際の話をすると、あちらも納得してくれた
・優しい雰囲気ではあったが、内容は難しかった。話の流れ的にこう答えてほしいのだろうなという雰囲気があったので難問!というほどでは無かったと思う
・小論文の内容がとても難しく、小論文について面接で聞かれたくないと思いながら挑んだが、何も聞かれなかった
・一次試験で点数を稼ぐべき

PAGE TOP