2023年度 東北医科薬科大学 面接試験の実施状況

医(医)一般[A方式、B方式、一般枠]

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 10~20分
質問内容 ・志望理由
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・調査書の内容について
・友人はいるか、何人いるか、どんな友人か、友人のどんな所が好きでどんな所が嫌いか、ケンカはしたか、仲良くする秘訣 
・家族で1番長く一緒にいる人、相談する人(その人と似ている点、弟の良い所、悪い所について)
・なぜ医師を目指したのか
・医者として自分が将来なりたい像とまだ足りていない点
・地域医療について
・高校名を聞いたことがないが、どのような学校なのか 
・高校で1番楽しかったこと、思い出に残っている行事
・東北のイメージ
・日本における東北の役割
・水産、畜産について東北はどのような役割を果たしていると思うか
・家から仙台までどれくらいかかるか
・仙台に来たことはあるか、どうやって来たか 
・山形を第2希望にした理由 
・宮城に住んでいるのになぜ特待志願は他県なのか
・方言をどう勉強していこうと考えているか
・去年も受験したということだが、今年の意気込み 
・面接できっちりとしたイメージを持ったが、息抜きできるところはあるか
・最近気になったニュース 
・原発の稼働について
・露ウ解決にはどうしたらいいと思うか、話し合いの場を設けるためには
・医師以外だったら何になりたいか
・意気込み
アドバイス・感想 ・面接官は3人で、その内1人は女性でとても優しく頷き微笑みながら聞いてくれ、他の2人は男性で淡々と話していた
・最初に緊張してるかと聞かれたので、とても緊張していると答えると「約15分くらいですが、時間はたっぷりあるので焦らずお話ししてくれればと思います。」と言ってくれた
・雰囲気はかなり良い。圧迫感がほとんどなくやりやすかった
・とても穏やかで楽しく終わった
・緊張感はあるが圧迫ではない。面接官は途中で遮ったりせず最後まで黙って聞いてくれる
・志望理由が必ず聞かれるとは限らない 
・一つの質問に関して、かなり掘り下げられたので一つ一つ冷静に答えられるようにする 
・なるべく短くまとめられると良い
・雰囲気はよく時間も短いので深掘りされないが、抽象的すぎると突っ込まれるのでできるだけ具体的に答えるべき
・はじめは必ず仙台に来たことがあるか、仙台までどうやって来たかを聞かれると思うので、行ったことがなくても着いたあとに仙台についての感想を考えておくといいと思う
・東北地方について聞かれるため、事前にある程度調べておく必要がある
・よく聞かれる質問について考えておけば大丈夫
・一つの質問に対し答えたことについて関連した事を次の質問でさらに聞かれる
・言葉に詰まってもしっかりと自分の言葉で話せば問題ない。焦って多少的外れな回答をしてしまってもそれに合わせて次の質問をしてくれる
・遠方の人から面接されていくので仙台で1次受けた人は2時間くらい待つ
・東北の医療についての知識は事前に調べ頭に入れておいたが、医療以外のことが聞かれると思わなかったので動揺した

PAGE TOP