2023年度 東邦大学 面接試験の実施状況
医(医)一般
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
1回目(グループ討論)[対面] | 人数(受験生/面接官) | 4人 / 2人 |
面接時間 | 15~20分 | |
質問内容 | ・絵画を見て、課題に答える ①この絵を見て1番気になったことは何か(1人ずつ発表) ②この作者は何を伝えようとしているのかを話し合って、グループで結論をだす ・絵画の例(ゴーギャンの「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか」、画家のマネが書いた絵、「カフェにて」という絵画) |
|
2回目(個人面接)[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 1人 |
面接時間 | 3~5分 | |
質問内容 | ・①消しゴムの性質は何か。またはあったら良いなと思う特徴は何か ②自分があげた性質、特徴を確かめるにはどうしたら良いか ③どのように準備をするか。 ・①ノイズキャンセリング機能の仕組みや特徴は何か ②それの特徴を調べるための実験案を述べよ ③その実験をする事前準備として何を調べたら良いか。 ・最近はタブレットがあらゆるところで活用されている。 ①あなたが考える、タブレットに求められるものとは何か ②それを確認するために必要な実験(「調査」だったかもしれない)は何か ③それを行うために事前に行っておくべきことは何か ・あなたはスポーツ外科医になった。 ①スポーツ外科医に求められるものは何か。 ・あなたは、ある島に住んでいて、ある日都会から転校生(留学生だったかもしれない)がやってくることになった。 ①転校生がどのようなことに困ると思われるか ②そのことについて、あなたは転校生をどのように支えるか ③そのことを、学校としてどのように対応すべきか |
|
3回目(個人面接)[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 1人 |
面接時間 | 3~5分 | |
質問内容 | ①デフリンピック(聴覚障害者のオリンピック)のボランティアに参加することになったあなたは何に気をつけるか ②デフリンピックの開催で日本にどのような良いことがあるか ・インドネシアからの留学生Aさんが高校にくる。Aさんは英語は喋れるが日本語は話せず、イスラム教徒である ①Aさんが留学してくることで生じる問題点は ②高校はAさんにどのように配慮すればよいか ③Aさんの留学によって高校側が学べることは何か |
|
4回目(個人面接)[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 1人 |
面接時間 | 3~5分 | |
質問内容 | ・iPS細胞の研究に必要なことは何か(2つ) ・上にあげたことをするために何をすべきか(2つ以上) ・あなたの友人は経済状況が厳しく、深夜アルバイトを行なっている。そのせいで一限目の出席数が少なく進級が危うい。そんな時、あなたは友人の出席代行を頼まれた。出席代行は実行者も協力者も処罰され、バレたらあなたも友人も進級が不可能になる。あなたはその頼みを断った ①何故あなたは友人の頼みを断ったのか ②友人はどのような思いであなたに頼んだのか ③あなたはなんと言って断ったか ・友人が部活を優先してレポートを外部からコピーしようとしている。あなたならどうするか |
|
5回目(個人面接)[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 1人 |
面接時間 | 3~5分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・医学生となったあなたは英語のレポートに苦戦している。そんなとき、 友達のAくんはレポートをネットから写して提出したと話し、早く部活の練習に参加しようと誘ってくる。あなたならどうするか ・あなたは心臓外科医を目指している ①心臓外科医に求められるものは何か ②在学中にどのような学修をすればよいか ③将来心臓外科医になり、患者さんと接する時どうすればよいか |
|
アドバイス・感想 | ・自分の話に筋が通っていれば、多少実現不可能なことを話しても大丈夫だった ・MMIは何を聞かれるのか分からないので、特に対策をする必要はない ・自分が他の受験生に発表してくれたことについて質問したら、試験官の手が忙しく動き始めた。そういう、横のコミュニケーションが評価される ・試験室の前に問題が置かれていて、合図で試験室に入り、1人の試験官と問題について、受け答えを行う。問題には、状況と、3つの問いが書かれていた。その問いに対する自分の考えを試験官に発表する。 ・移動時間と、発表時間は厳密に管理されていて、移動時間には試験室の前に置いてある課題分を読む時間も含まれていた。考える時間はあまりない |
看護(看護)一般
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 2人 |
面接時間 | 15分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・自己PR ・浪人生活について |
- 北海道
- 東京
- 北陸
- 中国