2023年度 大阪大学 面接試験の実施状況
医(医)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 10~15分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・自己PR ・調査書の内容について ・最近のニュース ・家族と何を話すか ・クイズ研究部だったことを伝えると、医学に関する簡単なクイズが出題された(おそらく即興) |
|
アドバイス・感想 | ・普通に話せたら大丈夫 ・なぜ、歯医者や看護師ではなくて医師になりたいと思ったのかを考えてみるのもいいと思う ・試験会場などは学科試験の前日に現地で掲示される。13:00~からだったが、それ以前にも掲示されているので早めに行くと混雑しなくてよい ・面接試験は午前組と午後組に分かれる。どの組かは1日目の学科試験の時に知らされる ・集合時間以降自分の番号が呼ばれるまでは講堂で自習できるが、電子機器は使用できないので注意 |
歯(歯)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 10分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・自己PR ・長所、短所 ・面接の練習の成果を2分で見せてください ・今の英語教育でいいのか ・少子化について ・電気自動車について |
|
アドバイス・感想 | ・答えたことに対して深く掘り下げて質問された |
薬(薬)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 5~15分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・今気になる時事ニュースについて ・志望理由に関連した内容 ・大学の情報はどうやって手に入れたか ・個人で課題に取り組むのと集団で課題に取り組むのとどちらが好きか |
|
アドバイス・感想 | ・面接官が3人いて、1人ずつ質問をしていく形式だった ・最後の1人に深掘りした質問をされた ・点数はなく、適性があるかどうかだけの面接なので、気楽にかつ明るく答えれば大丈夫だと思う ・答えたことに対して掘り下げる質問をされた。深いところまで聞かれても対応できるように、あらかじめよくある質問に対する応答の内容はしっかりと固めておくといいと思う |
- 北海道
- 東京
- 北陸
- 中国