2023年度 神戸大学 面接試験の実施状況
医(医)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 5~10分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・得意教科、不得意教科 ・大学でしたいことにどうアプローチする(関わる)か ・基礎科目で自信があるものは何か ・デジタル化の進む医学界についてどう思うか ・2050年の医療はどうなっていると思うか ・生命科学の研究について知っていることはあるか ・少子高齢化問題について、今後どうなっていくと思うか ・国際的な活動に興味があるか ・高齢化が進む世の中で、僻地に住んでいる人にどうやって医療従事者として関わって行くか ・僻地の高齢者はどのようにすれば十分な医療を受けることができるのか、その対策は |
|
アドバイス・感想 | ・よく聞かれる質問の答えは準備しておく ・面接対策というより習慣として、普段から新聞を読んでいたのは役に立った ・市販の面接対策の参考書等は不要だと思う ・面接では内容も大切だが、コミュニケーション能力が試されているそうなので、誠実に受けるのが良いのかもしれない ・長時間黙ったり、あまりに非常識な内容は避け、その場で何とか考えて伝えようとする姿勢を見せられれば問題ないと思われる ・面接官は(当然ですが)すごく真剣な表情で部屋の空気は緊張感があるが、本当に一瞬で終わります ・自分の言葉で笑顔で話せば、それを面接官が聞いているだけ、というようなゆるい面接だった ・答えたことに対して深く掘り下げられた ・医学の専門知識はあまり求められなかった ・聞かれたことに機転を利かして素早く答えなくてはならない場面もあった ・3人の面接官が1人1つ質問する。入室したらまずドアのところで受験番号と氏名を言うように事前に指示があり、着席後は志望理由等は聞かれず、いきなり質問が始まった ・待合室でスマホを触ると不正行為になるらしいので気をつける |
- 北海道
- 東京
- 北陸
- 中国