2023年度 帝京大学 面接試験の実施状況

医(医)共テ

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 2人
面接時間 10分
質問内容 ・志望理由
・大学卒業後の進路
・部活動について
・調査書の内容について
アドバイス・感想 ・面接練習とは異なる様式だった
・ブースで区切られているのでノックしない 
・全ての荷物を持ったままブースに入るので、荷物を持ったまま挨拶する

医(医)一般

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 2人
面接時間 10~15分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・自己PR
・調査書の内容について
・コロナ禍で学校での対面授業が行えなくなったと思うが、何か工夫したことはあるか  
・8人グループで学習を進めていて、そのうち4人は真面目に取り組んでいなかったり、遅刻してきたりする。あなたならどうするか、学習形態は変えるか(MMI)
・あなたが大学時代に得た経験のうち、医学部での勉強や将来医師として働くにおいて生かせるものはありますか、またあるのであれば具体的にどのようなものですか?(一度別の大学を卒業した後に受験したため)
・ほかの医学部を受けたか。それら医学部の中でなぜ帝京を志望したのか
アドバイス・感想 ・ものすごく優しい 
・面接官の声が小さかった
・医師の志望理由をはっきりしておく
・医師の志望理由を言う時に自己PRも含めるといい 
・試験監督は約7項目をA・B・Cの3段階で評価している
・緊張してしまう人は対処法を身につけておく
・併願をする場合は、特に帝京大学を選んだ理由を聞かれるので帝京大学の特徴について調べておくといい
・“目標を設定し、目標から逆算して学習計画を立て、目標達成のために計画通りに努力する”能力が求めてられている気がする。実際、帝京大学のみならず、帝京中学や帝京高校においてもこのような指導が重視されている
・問題に対して答えたが向こうの用意している答えに誘導しようとする。私はそこにたどり着くのに時間がかかったためか掘り下げられはしなかった
・私のように大学卒業をした再受験生は、前の大学で学んだことについてかなり掘り下げられる

医療技術(看護)一般[Ⅰ期]

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 2人
面接時間 5分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・得意教科、不得意教科
・看護師を目指す理由
・職業についての家族の反応 
・高校で頑張ったことやそれから学んだことをどう大学生活で活用していくか
・オープンキャンパスは来たか、どのように大学の情報を得たか 
・看護体験をしたか 
・浪人生の一年間はどう過ごしたか
アドバイス・感想 ・広い教室の中で同時に複数の面接が行われていたので、ノックなどの必要はなかった
・答えたことに対しての軽い質問がいくつかあった
・端的でわかりやすい回答ができるよう、事前に準備するべきだと思う
・どのくらい帝京大学について調べ、理解しているのか、どのくらいのマインドをもって帝京大学に入学したいのかを答えられるかが重要
・帝京大学はI期の試験日程が2日あり、両日受験した人は2日目の面接試験は免除されるので、1日だけ受験する予定の方は、最終日に受験すると面接の待ち時間が少なくなるのでおすすめ

PAGE TOP