2023年度 大阪教育大学 面接試験の実施状況
教育(小中-国語教育)後期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
グループ討論[対面] | 人数(受験生/面接官) | 5人 / 3人 |
面接時間 | 30分 | |
質問内容 | ・自己PR ・国語教師になりたい理由 |
|
アドバイス・感想 | ・自身の意見について「どういうこと?」と聞かれたり、「なぜそう思ったのか」などを掘り下げるように聞かれ、少し怖い雰囲気で言われることもあったので、適当に間を埋めるような発言はせずに、できるだけ自身がどのような考えを持ってその言葉を口にしたのかを頭でまとめてから話すといいと思う ・とりあえずで話して詳しく聞かれると、そこから巻き返すことは大変だと思う |
教育(健康安全科学)後期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 8人 |
面接時間 | 20分 | |
質問内容 | ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・高校で頑張ったこと ・情報マネジメントを向上するためには |
|
アドバイス・感想 | ・学部、学科に結構踏み込んだ質問をされるかと思っていたけれどそんなことも無く、特徴的な質問もあまり無かった。ただ、最後に情報マネジメントというワードが出てきて驚いたが冷静に考えれば答えられるはず ・長々と質問に答えていてそれを注意されている人がいたので、なるべく簡潔に分かりやすくまとめることが大事 ・その学部に入ってしたいこと、などちゃんと言葉にできていれば大丈夫 ・面接前に紙を渡され、志望理由やこの学部でしたいことなど簡単な質問を3つ書いた。それに関する面接だったが、踏み込まれることは特になく、ただの参考程度だった |
- 北海道
- 東京
- 北陸
- 中国