2024年度 山形大学 面接試験の実施状況

医(医)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 2人
面接時間 5~10分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・長所、短所
・調査書の内容について
・名前の由来
・山形に来たことはあるか
・他大学という選択肢があるのにどうして山形に来たのか
・どのような高校なのか
・年齢について
・高校時代に医学部以外の学部を志望していた理由
アドバイス・感想 ・談笑をしている様な雰囲気だった
・穏やかな面接官だった
・圧迫されているような感じはなかったが、急いで面接試験を終わらせようとしている印象だった
・「圧迫面接もある」という情報もあったが、ここ2年はそういった印象は受けなかった。ただ、話に一貫性や整合性がないと点数を落とされることもある
・大学と医学部の志望理由を固めておけば良い。他の質問はその場で答えるか、箇条書きであらかじめ考えておくかにしておくと良い
・志望理由は詳しく問われても対応できるようにしておく
・志望動機などはあまり聞かれず、自分自身のことや他県からの受験者に対してなぜ山形を選んだのか、山形の印象を聞かれた
・基本当たり障りのない質問ばかりだった
・礼儀作法と言葉遣いに気をつける
・質問の相手から目を離さないことが大切
・調査書は余分にもらって内容を確認しておくべき。特に現役時代に医学部以外を志望していて浪人を機に医学部を志望した人は、そのことが調査書に書かれていることがあるので、その理由を答える準備をするためにも見るべきだと思う

医(医)後期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 2人
面接時間 10分
質問内容 ・志望理由
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・長所、短所
・得意教科、不得意教科
・調査書の内容について
・高校生活の中でつらかったこと、そしてそれをどのようにして乗り越えたか
アドバイス・感想 ・高校生活で研究等の活動をしていたなら、詳しく聞かれても大丈夫なように準備しておくべきだと思う

医(看護)後期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 2人
面接時間 10分
質問内容 ・志望理由
・自己PR
・山形の印象
・学生生活を送る上で山形という場所は地元と比べてどうか
・体力やメンタル面に自信はあるか
・意見が衝突した時どう対応してきたか
・話し合いを引っ張る側か、サポートする側か
アドバイス・感想 ・面接官は2人とも女性で常に笑顔で相槌を打ってくれたり、肯定的に捉えてくれたりして話しやすい
・1人の面接官のみが質問し、もう1人がメモを取っていた
・あまり深く掘り下げて聞かれなかった
・面接で差はつかなそう
・医療に携わる上でどういう人なのか見られている感じがした
・しっかりとした模範解答を用意する必要はないと思う

PAGE TOP

s=