2024年度 山口大学 面接試験の実施状況

医(医)前期

面接の形式 面接の内容
(1回目)個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 5~10分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・自己PR
・長所、短所
・得意教科、不得意教科
・調査書の内容について
・志望理由に関する内容
・医師の志望理由
・医師とはどのような存在であるか
・都会から山口に来て6年間やっていけるのか
(2回目)個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 5~7分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・自己PR
・長所、短所
・調査書の内容について
・医師に必要なことは何か、またそれが自分にはあるのか
・医療の何に興味を持ったか
・将来は何科に入りたいのか
・健康という言葉から何が思い浮かぶか
・医療においてAIを利用することのメリットとデメリット
・興味のある医療トピックについて
・自己PRは1分以内
・今までの人生で何を大事にしてきたのか、その理由は
・珍しい名前だったので、名前の由来
・この試験が終わった後まず最初に何をしたいか
アドバイス・感想 ・調査書については何を聞かれてもいいようにすること
・志望理由は詳しく聞かれる
・若干圧迫面接気味だったが、一つ一つの質問に自分なりの言葉で面接官一人一人の目を見て話すと頷いてくれる。嫌そうな目線を向けられても視線を外してはいけないなと感じた
・面接官は物腰柔らかで特段変わったことは聞かれない。よほど常識を外れた受け答えをしない限り入試結果にはほぼ影響しなさそう
・私の試験室で受験した子は圧迫気味だったが、他の試験室で受験した子はにこやかだったと言っていた。試験室の運によると思う
・緊張をほぐす為に、面接官が最初に軽く雑談をしてくれたりととても柔らかな雰囲気の方々なので、気を緩めすぎないよう注意
・一問一答ではなく、答えたことを詳しく聞かれるスタイルだった。聞いていたのとは違って、少し圧を感じた
・自分がいかに山口に残る気があるかアピールした方がいい
・言葉に矛盾がないかどうかも確認した方がいい
・答えたことに関して深く掘り下げて質問された
・表面的な質問のみをされた
・最近気になったニュースについては詳しく聞かれるので、なぜそのニュースなのか、また、そのニュースについての自分の意見をしっかりと持っておくべき

PAGE TOP

s=