2024年度 愛知医科大学 面接試験の実施状況
医(医)一般
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 2~3人 |
面接時間 | 10~25分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・長所、短所 ・得意教科、不得意教科 ・調査書の内容について ・直近で動揺したことについて、また動揺をどのようにして和らげたか ・努力が報われなかった時のこと、報われなかった時の対処法 ・最近心を揺さぶられた事 ・今までの人生で悔いが残ったこと ・人とのコミュニケーションについて ・あなたは人と意見が異なる時にどうするか ・苦手な人や面倒くさい患者や家族とどう付き合うか ・これから大変であるだろうこと ・効率的にコミュニケーションを取るには ・コミュニケーションは得意か ・志望理由書の内容 ・絵(左側に手に花を持った女性、右側に骸骨)を見た瞬間に感じたこと、この絵の意図や印象 ・絵画を見てストーリーを話す(考える時間などはとくに与えられなかった) ・絵を見て、「思ったこと、感じたこと」「題名をつけるならどのような題名をつけるか」「他に気づいたことはあるか」 ・医師に必要なこととは ・医学生に求められるリーダーシップとは何か ・患者の中には治療したにも関わらず、何のお礼もなく帰っていくような人もいるがそれでも医師になりたいか ・体力に自信はあるか ・併願校について ・高校、予備校での学習意欲について ・浪人して成長した事 ・浪人であれば前年度の結果 ・浪人の感想 ・愛知県に貢献したいと志望理由書で書いているのになぜ地域枠を受けなかったのか ・以前通っていた大学はどうだったか、大学の友達と今でも連絡はとるか ・なぜ海洋学部から医学部に替えようと思ったのか、海洋学部に戻りたいと思うか ・再受験で大変だったこと |
|
アドバイス・感想 | ・オーソドックスな質問がほとんどなく、どれも少し捻った質問があるのでその場での対応が必要になる ・アドミッションポリシーに含まれている単語に関して自分なりの考え方を持つことが大事だと思う ・対策はしにくいので応えることをおおまかに決めておいて、面接の時に使えるようにするくらいの気持ちで良いと思う ・部活と成績が比例していない(数学部なのに数学の成績が良くないなど)があるとそこを突っ込まれる ・正直に答えないと掘り下げられた時に困ると思う ・答えたことに対して深く掘り下げて質問された ・自信をもって答えるのが大切 ・答え辛い質問に関しても誠心誠意答えれば全く問題なく、一つ一つの質問にハキハキと自信を持って答えると良いと思う ・その場で考えるような質問でも、準備した内容と組み合わせることができることもあるので典型的な質問への準備はしっかりとしておいたほうがいいと思う ・大学と医師の志望理由は聞かれなかった ・将来の医師像を明確にしておくとよい ・絵に関する質問は難しい状況に対してどう行動するかが問われていると思うので、沈黙するのではなくとりあえず話すことが大切だと思った ・圧迫面接だとよく見たので覚悟していたが、思っていたよりも和やかだった。笑顔で話してくれる試験官もいて話しやすく、話した内容は頷いてメモを取りながらしっかりと聞いてくれていた ・とてもフレンドリーな雰囲気なので、緊張する必要は全くない ・フレンドリーに話してくれる試験官もいれば黙ってずっとメモを取っている試験官もいた ・三人のうち一人の面接官だけ厳しい口調で質問された ・試験官との距離が少し近いと感じたので、圧迫と感じることもあるのかもしれない |
医(医)共テ[前期]
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 20分 | |
質問内容 | ・将来の夢、将来の展望 ・他大学の医療系の学科に籍を置いていたので、なぜそこから浪人を選択したのか ・なぜ医療系の職業の中で医師なのか ・コミュニケーション能力に自信はあるか、これまで取り組んできたこと、これからどのように身につけていくのか ・地域医療で医師不足を解決するために何を変えていくべきか |
|
アドバイス・感想 | ・基本的に思ったことを正直に答えれば面接官も優しく頷きながら聞いてくれる。緊張しすぎていたときも「一度深呼吸しようか」と声もかけてくれた ・ある程度、地域医療とか医師として必要なことなどの知識は必要だと思う ・最後の絵や写真を見て感じたことを答えさせる質問は、初めてだととても焦るのでその心構えは必要だと思う |
医(医)共テ[愛知県地域特別枠(B方式)]
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 20分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・どうやって来たか ・地域枠の志望理由 ・今のところどのような受験結果か ・自己犠牲をどこまで許容するか ・浪人生活はどうだったか ・高校生活で得たこと、失敗したが嬉しかったこと ・写真を見て感じたこと ・作者が何を伝えようとしているのか |
|
アドバイス・感想 | ・地域枠ではなければならない理由をしっかりと決めておく ・フレンドリーな雰囲気なので緊張せず明るく話すことが重要だと思う ・難しい質問もくるが正直に自分らしさをアピールするのが重要だと思う |
- 東京
- 北陸
- 中国